最終確認よーし!
2025年5月24日 16時58分明日は運動会。雨が降っているので、体育館で最後の練習です。全校練習は、やっぱり最初の演技「ラジオ体操」になりますね。何事も最初が肝心。まずは、これをびしっと決められるようにと、最終確認です。
1年生もがんばってるぞ!入学して早々の運動会になるけど、みんな練習がんばりましたね!
低学年の体育。やっぱり最終確認は、最後の「決めポーズ」でしょう。バンダナをきれいになびかせます。
そして「どや顔」でポーズを決めます。おやっ?どや顔にも個性が表れていますね。ここは、お家の人「必見」でしょうね。
おっ!退場の行進まで全力だぞ!そうですね。行進が終わるまでが「演技」ですからね。すごい!それが、分かっていますね!
中学年体育。やっぱりダンスの最終確認。このダンスは「どれくらいハジけて踊れるか」がポイントのようで、先生は、より大きくオーバーな動きをするよう指示されていました。
おっ!しっかり足も上がってるぞ!その調子、その調子!
曲調が変わった後は、動きも変わり、表情まで変わるようです。ラストのポーズ、よく見ると、みんな白目になっているような・・・。どんなコンセプトなのでしょうか。見てのお楽しみです!
高学年体育。いつもにもまして「よさこいソーラン」を威勢よく踊っています。いかにも「お祭り」って動きで、とっても華やかです。アガりますよ、これは!
ラストポーズ。先生がいくつかあげられた最終確認事項のうちのひとつです。はい、きれいに決まっています。
騎馬戦の「当たり」もすごいです。では「決戦間近」の武将の声を聞いてみましょうか。
「奇襲じゃあー!・・と、殿オ!」「ぐぬぬ!明日は『天下分け目の三間盆地』じゃというに!なにやつじゃ!」「貴殿に恨みはあらねども、討ち取って手柄を立て、拙者も、三間盆地を目指したく候(そうろう)」「ちょこざいな、こわっぱめが!『織田信長』を気取りおるか!『三間史』に名を残すのは、きさまなどではない!このわしじゃあああ!!」
【グルメモード】今日は、雨が予想されたため、保護者の方々や高学年児童と行う「前日準備」は中止になった。人手が必要な会場準備は行わないことになったが、それでも、やることはたくさんある。放課後、先生方は、せっせと明日の準備をされていた。まさに「最終確認」だ。
体育の先生は、土砂降りの雨の中、念には念を入れて、テントの布部分をしっかり固定されていた。そう、子どもたちだけでなく、先生方も、この短い期間に、演技や競技の指導を、また、いろいろな準備を、本当によくがんばっていたのだ。明日は、そのようなことも思い返しながら、運動会を見させていただきたいと思う。
【デフォルト】明日は、リハーサル(5/20ブログ参照)のときのような青空ではないかもしれませんが、きっとうまくいきますよ。そう。だってみんな、こんなにがんばったんだから・・・。
以上、運動会前日の最終確認をテーマにしたブログでした。