R7_HPtop2

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

交流がもたらしたもの

2025年7月3日 19時27分

玄関の生け花は、1週間を待たずに、ほとんどフルモデルチェンジ。「ルドベキア」っていうんでしょうか?ヒマワリを思わせる鮮やかな黄色い花が力強く咲いています。まさに「夏本番」といったイメージです!

IMG_7199a

鮮やかさなら、負けませんよって・・・えっ?三間小(うち)に、コイがいましたっけ?いえいえ、これは水槽のメダカ。しばらく前に、オスが少ないことに気づいて増やしたため「いろんなの」がいます。しかも、えさを欲しがって「はねる」のもいるんです!「おいおい、おまえたち、ほんとにメダカかよ?」と、つっこみたくなるような元気さです。

IMG_7221a

別の小さな容器の中。新しい仲間たちとの交流をへて、子メダカがたくさん生まれました。撮影担当者さん愛用の「旧式の校用デジカメ」のスペックがあまりに低すぎて、結局ピントが合いませんでしたが、ゆうに20匹はこえています。現在、学年をこえて「引き取り手」が名乗りを上げている状況です。

IMG_7174a

そのメダカの世話をしている5年生は、前回同様、グループで、理科の発表資料をまとめています。

IMG_7241a

発表練習を聞き合っています。次回は本番の発表のようです。このような友達との学習交流は、普通の授業より、モチベーションも学習効果も上がるのかもしれませんね。

IMG_7245a

今日の給食は、夏らしく、「冷やし中華」に「春巻」の中華セットです。

IMG_7254a

【グルメモード】冷やし中華。今ごろは、韓国冷麺も、盛岡冷麺も普通に売っていて、よく分からない状況があるが、「冷やし中華」と言ったら、当然、これだろう。ストレートど真ん中の正真正銘の冷やし中華。しかも大盛だ!ご想像の通り、これも、日本で生まれた日本風中華料理、日中の「交流がもたらしたもの」と言える。そして、折しもこの猛暑、「このような料理」を食べたくなるに決まっているじゃないか!さらに、これに、タネの味が濃厚な「春巻」が加わることで、もう最強マックスだ。この量にして、一気にたいらげてしまったことは、説明するまでもないだろう。

IMG_7270a

「桃のヨーグルトケーキ」。ヨーグルトケーキは、クリームチーズの代わりにヨーグルトを使ったチーズケーキに似たものだが、本家のチーズケーキよりずっとソフトで、チーズ的な風味もない。子どもたちにとっては、チーズケーキより、このヨーグルトケーキの方が好きなのではないか。しかも、これは、シロップに漬けこんだ桃も入っている。フワフワでやさしい味わいと、とろける甘さにしっかりした食感のコントラストが、大いに楽しめる。まあ、とにもかくにも、桃って、どんな洋菓子にも実によく合う「最強食材」のひとつだな。

IMG_7278a

【デフォルト】午後は、三間小(うち)で、三間中学校区特別支援学級交流学習会がありました。この日のために、先日から作っていた、短冊と、七夕かざりを、笹の葉につけます。

IMG_7331a

できました!短冊とかざりがいっぱいついた竹を立てます!

IMG_7372a

お次は、他校の友達との交流タイム。なんと、この「巻紙引きゲーム(?)」を、高校生のお兄さんと対決するんですって!そして、この勝負、みんな自分から名乗り出たんですよ!さあ、これって、勝負になるのかな?勝てるのかな?よーい、スタート!速い速い速い!引きます!引きます!紙がなくなるまで引いたらゴールです!がんばれ!がんばれ!

IMG_7421a

最後に、大人も子どもも、参加者全員で、「フルーツバスケット」です!おっ!他の学校の教頭先生の「あたふたしている様子」が最高ですね!んっ?ところで、三間小(うち)の教頭先生は、いつも姿が見えないですが・・・事務処理(大事なお仕事)に専念されているのかな?・・・まあ、それはさておき、みんな、みーんな、とっっっっても、楽しそうです!

IMG_7450abc

以上、「交流がもたらしたもの」をテーマに構成した、今日のブログでした。えっ?この交流会がもたらしたものは何かって?そんなの当たり前でしょう!子どもたちにとっては「最高の時間」を、お家の人や先生方にとっては、子どもたちの「生き生きした様子」と「とびっきりの笑顔」ですよ!私(ブログ執筆主任)を含め、ブログ制作関係者の皆さんも、大絶賛でしたよ。「すてきすぎる題材」を、本当にありがとうございました!

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。