R7_HPtop2

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

雨ニモマケズ、風ニモマケズ(前編)

2025年5月25日 17時29分

天気が心配された運動会、予定通りできました!小雨が降ることがあり、風もあり、少々肌寒い1日でしたが、そこは「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」の精神で。ではリハーサル(総練習)の時のように、画像をかなり精選して「総覧型」で行きます。それでも枚数が多くなってしまい、サーバーに負荷をかけてしまう可能性があるため「前編・後編に分けて」お伝えすることにいたします。

ラジオ体操。前日に、動きを最終確認した成果が現れています。

IMG_7811a

次のペアにだるまを渡すときには、けっこう体力を使っている様子です。重いのでしょうか?

IMG_7951a

リレーの途中で、何度か突然に音楽が変わり、みんな踊りだします。だから「だるまさんが踊った」という種目名です。

IMG_7950a

中学年の団体競技。運動会の定番、大玉ころがしです。

IMG_7835a

旗の色が合いました!さあ、ゴール目指して、がんばれ、がんばれ!

IMG_7833a

高学年の団体競技の騎馬戦です。これは前例にならって、文字数をいただき、「心の声」をお届けします。

「ついに『三間盆地』での決戦のとき。強敵(とも)たちよ、我らが戦うのは、おのれの私利私欲のためではなかった。覚えておろうのお?」「当然じゃ。今の群雄割拠の世では、三間の民が安心して米作りができん。いずれかが『三間盆地統一』を果たし、この地を豊かにする。それが我らの『大義』じゃ!」「米の価格が高騰している今、もし、市場に、みま米を大量放出することができれば、米市場の支配も、夢ではないからのお!」「おい、おぬし?『私利私欲』にまみれてはおらぬか?」

IMG_7866a

「究極奥義『蛇神拳(じゃしんけん)』!」「でやっ!ふふっ、貴様の動きは見切っておるわ!」「何っ?超音速で蛇行する、わしの右腕を止めるとは!たとえ鳥獣の動体視力をもってしても捕捉は不可能!こやつ、動きを読んでおるか!いったい何者じゃ?・・・ま、まさか、あの時の!」

IMG_7868a

「親子リレー」です。スタート!両者、かなり意識しています!

IMG_7917a

親チーム、トップを追走します!本気モードになりました!獲物を狙う目です!

IMG_7921a

以上、運動会当日のブログ「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」の前編でした。

【グルメモード】リハーサル(総練習)のときは「暑さ」の心配もあったが、今日は、それが全くなかった。息が上がることもなく、みんな全力で次の競技に臨むことができた。宮沢賢治の詩には「夏ノ暑サニモマケヌ」ともあるが、今の暑さは賢治の時代とは違うのかもしれない。また、戦い、とくに「騎馬戦」のような競技には、すがすがしい晴天よりも荒れた天気が似合っていたりもする。その意味では、今日は、しっかりと「運動会びより」だったのではないかと思う。

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。