9/22 3年研究授業など
2025年9月22日 18時45分週明けです。今週は、6年生の修学旅行がある週です。
1年生は、何をしているのでしょうか?
なんと!キーボードでローマ字を打っているようです。1年生も、もうできるんだ!
6年生は、もちろん・・・
そう、水曜日からの修学旅行のことですよね。先生からの注意事項をしっかり聞いています。
今日は、3年生の研究授業がありました。先生方が全員参観します。授業は、道徳の「きまり」について考える内容です。
主人公についてどう思うかで、立場が分かれているようです。
なぜ、自分がその立場をとったのか、理由を書きまとめて、グループで伝えあいます。
次に「きまりは、なぜ必要なのか」という、今日のテーマについて、自分の考えを書いて友達と伝えあいます。
「きまりは、みんなが安全に、気持ちよくすごすために必要」など、すてきな意見がたくさん出ましたよ。
3年生、とってもりっぱな勉強ぶりでした。25人の大きな成長を感じた授業でした。
今日の給食は、ごはん、酢豚、もやしのカレードレッシングあえ、なめこスープです。どうです、おいしそうでしょ!
放課後は、例によって、先生方が、今日の研究授業について話し合いをしました。
先生方の、よりよい授業をするための勉強会です。みなさん、とっても真剣な表情ですね。
「3年生も先生も、とってもがんばっていた」という意見のほか、「こうすれば、もっとうまくいったのではないか」といったアイデアも数多く出されました。
先生方にとっても、とても勉強になった3年生の道徳の授業でした。3年生のみなさん、3年担任の先生、今日はすばらしい授業を本当にありがとうございました。
明日は、秋分の日で学校はお休みです。そして水曜日は、いよいよ、6年生の修学旅行ですよ!