HPtop_稲刈り_ハロウィン編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

10/30 車いすアスリートの方のお話ほか

2025年10月30日 18時26分

朝がめっきり寒くなり、霧がかかる中の登校です。すっかり秋ですね。

IMG_3371a

げんかんの「こころの木」は、友達へのメッセージでいっぱいになっています。これは花なのですが、実のようにも見えて「実りの秋」もイメージさせてくれます。

IMG_3376a

4年生の福祉学習で、車いすアスリートの井上さんに来ていただきました。ご自身の車いすでの生活の様子や、車いす競技などについて話していただきました。

asseta

車いす競技って、とってもかっこいいんですよね!

asset (1)a

4年生も車いすに乗って、車いすを使っている方々が、どんなことに困られているのかを体感します。

asset (2)a

「車いすバスケ」もさせていただきました。本当は、とっても激しいスポーツですよね。うまくシュートがうてるかな?

asset (4)a

井上さんに、いろんなことを教わりたくて、集まってくる4年生です。

asset (5)a

この時間で、多くのことを学ばせていただきました。井上さん、今日は、本当にありがとうございました。

asset (6)a

5年生は、砂場で理科の実験のようです。

IMG_3387a

ミニチュアの川を作って、川の水が流れる様子や、地面がけずられる様子を観察するそうです。

IMG_3395a

たくさん水を流すと、ミニチュアの川が「はんらん」しました。これは、大雨のときの状況ですね。

IMG_3385a

地面がすっかりけずられてしまいました。このようなことが自然界でも起こっているんですね。

IMG_3392a

しっかり学んだあとは給食です。今日は、竹輪のもみじ揚げ、れんこんのきんぴら、豚汁です。

IMG_3407a

真っ赤な「もみじ揚げ」。いそべ揚げとはまたちがって、とってもおいしいですよ。

IMG_3414a

IMG_3418a

IMG_3425a

はい、そのおいしさは、2・3・4組さんの様子を見れば、分かりますよね。

IMG_3402a

午後、5・6年生が連合音楽会の合奏練習をがんばっています。これは、アコーディオン、ピアノ、バスマスター担当の子どもたちですね。

IMG_3439a

IMG_3440a

となりでは、打楽器と木琴の担当の子どもたちが集まって練習しています。

IMG_3434a

IMG_3435a

理科室では、鍵盤ハーモニカの担当の子どもたちが練習しています。

IMG_3443a

IMG_3445a

図工室では、リコーダーとキーボード担当の子どもたちが、いっしょに練習しています。

IMG_3447a

IMG_3449a

今日も、いろいろな学習の様子が見られたすてきな一日でした。明日は、10月も最終日です。そういえば、ハロウィンの日ですよね。みんな、お家で何かするのかな?

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。