11/14 小児生活習慣病予防講座
2024年11月21日 15時26分宇和島市から外部講師として、保健師さんと栄養士さんに来ていただき、4年生で、小児生活習慣病予防講座を行いました。
生活習慣病がどんな病気なのかを知り、朝食や野菜をしっかりととること、生活リズムを整え十分な睡眠をとること、体を動かすことの大切さなどを学びました。
宇和島市立三間小学校
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086
宇和島市から外部講師として、保健師さんと栄養士さんに来ていただき、4年生で、小児生活習慣病予防講座を行いました。
生活習慣病がどんな病気なのかを知り、朝食や野菜をしっかりととること、生活リズムを整え十分な睡眠をとること、体を動かすことの大切さなどを学びました。
2階の音楽室から聞こえてくる子どもたちの歌声、軽快なピアノの音、何度も繰り返される鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習の音。「音楽をやっているんだな。何年生かな?」ついつい、子どもたちの真剣な表情を想像してしまいます。
3年生は鍵盤ハーモニカで、指くぐりと指またぎの練習をしていました。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド♪は、指番号で、1・2・3・1・2・3・4・5 だそうです。ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド♪は、5・4・3・2・1・3・2・1~ たどたどしかった指使いが、何度も繰り返し練習しているうちに、指もスムーズに動くようになり、きれいなメロディーに変わっていきました。満足げな子どもたちの顔が印象的でした。
4年生はリコーダーの練習をしていました。いい音を出すためには、姿勢、指の押さえ方、吹き込む息の量、タンギングが大事ということで、繰り返し練習していました。低いミの音はトゥを、高いミの音はティを言うようにして息を吹き込むのだそうです。歯切れよくミ~♪ ミ~♪ 音色が少しずつ変わっていきました。さて、どんな曲に仕上がるのでしょう。楽しみです。