HPtoppage_稲刈り_職場体験編4

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔶「赤い羽根共同募金」へ御協力いただき、誠にありがとうございました。集まった金額については、学校だよりでお伝えいたします。

R7 三間小学校日記

10/17 「にじいろショップ」ほか

2025年10月17日 16時58分

今日は、職場体験学習の最終日。生徒さんは、1年生のサポートをがんばっています。

IMG_2212a

IMG_2216a

3年教室でも・・・

IMG_2220a

もう一人の生徒さんが、がんばっています。もうすっかり先生のようなふんいきですね。

IMG_2224a

4年生は、文章問題を図を使って考える問題を解いています。とっても大切な考え方ですね。

IMG_2199a

5年生は、習字を書いています。姿勢をよくして、筆をまっすぐ立てて・・・はい、とっても上手に書けていますね。

IMG_2204a

6年松組は、国語の「みんなで楽しく過ごすために」という題で提案文を書きます。先生が考える前の事前指導をしっかりされています。

IMG_2206a

6年竹組は、模型を使って「月は地球を右回りで回っているか左回りで回っているか」考えているようです。月は、右側から形が変化していることから考えると・・・

IMG_2292a

2・3・4組です。はい、ついにこの日が来ました「にじいろショップ」です!2・3・4組の子どもたちが、いっしょうけんめい準備して、練習して、さあ、販売スタート!

IMG_2257a

おっ!先生方、お目当ての品物を見つけたようですよ!

IMG_2251a

さっそく購入です。ちゃんとおつりも準備しています。なんと、レジ袋まで準備していますよ!

IMG_2259a

これは、多肉植物の販売ですね。先生方も世話の仕方が分からないようで、熱心に店員さんに聞いています。店員さん、しっかり答えていましたよ。

IMG_2265a

おっとお!多肉植物の売れ行きがハンパなく、あわててバックヤードに在庫を取りに行ったぞ!ここまで本格的にやるのか「にじいろショップ」!

IMG_2271a

販売後のふりかえりです。そう、これ、授業でした。先生方は参観者でした。夢中になって、すっかり忘れていました。どんどん手があがります。

IMG_2276a

自分のめあてのふりかえりだけでなく、友だちのよかったところも、いっぱいいっぱい発表しています。

IMG_2280a

先生方の前で、しっかり活動して、りっぱに発表して、2・3・4組の子どもたち、今日一日で、ぜったい自信がついたように思います。もう、顔つきがちがいますもの!

IMG_2287a

はい、ここで給食です。「食育の日献立」で、ごはん、ぶりの照り焼き、いそかあえ、玉ねぎとじゃがいものみそ汁です。

IMG_2308a

見てください、この照り!これって、「絶対うまいやつ」ですよ!

IMG_2314a

IMG_2320a

職場体験の生徒さんが、1年生とおいしくいただいています。

IMG_2302a

こちらの生徒さんは、午前中がんばった2・3・4組の子どもたちとおいしくいただいています。

IMG_2298a

さあ、生徒さん最終日の昼休み。これはブランコですか。

IMG_2330a

そうか、押してあげるんだ!すごいぞ!まさに、空に舞い上がっているようです!

IMG_2332a

こちらの生徒さんは、鬼ごっこをしてるのですか?

IMG_2326a

つかまえた!もうはなしません!はい、子どもたちも、生徒さんをはなしませんよ!つかまって、うれしそうです!

IMG_2333a

掃除の時間、生徒さんたちは、せっせとふきそうじをしています。

IMG_2339a

きっと、中学校でも、こんなに熱心に掃除をされてるんでしょうね。

IMG_2337a

生徒さんのお別れのあいさつです。二人とも、子どもたちと過ごした楽しい思い出を話していました。

IMG_2344a

IMG_2345a

子どもたちにとっても、楽しい思い出ができたにちがいありません。

IMG_2347a

午後の3年教室。なんだか「すごいこと」になってますよ!

IMG_2360a

ああ、これは「糸電話」ですね。そういえば、3年生の理科の音の勉強で、使うことがありましたね。

IMG_2366a

それにしも、こんなにたくさんの糸電話、作るの大変だったんじゃないかと心配しましたが・・・

IMG_2373a

なんと、職場体験の生徒さんが、空き時間に作ってくれたそうです。理科担当の先生が、泣いてよろこんでいましたよ。ありがとうございました。

IMG_2288a

本当に、礼儀正しく笑顔がすてきな二人でした。これから、いろいろな経験をして、自分の将来の可能性を広げていってくださいね。

IMG_2375a

以上、いろんなことがあって、おなかいっぱいの気分になった、今日のブログでした。

ブログ