10/20 クラブ活動ほか
2025年10月20日 18時45分玄関の生け花の「花器」がすごいことになっていますよ!そうか、もう「そんな時期」なんですね。
2・3・4組の子どもたちが、ていねいに手を洗っています。聞けば「いもほり」をしていたということ。残念、いきなり取材失敗ですか。すみませんでした。
4年生は、熱心に算数の問題を解いています。合格できたかな?
5年生も、算数の問題を黙々と解いています。これは、分数のたし算ひき算ですね。
6年松組は、先日事前指導をされていた「みんなが楽しく過ごすために」というテーマの提案文を書いています。
6年竹組は、完成した人権ポスターなどの作品を掲示できるように整えていました。参観日が近いですからね。
はい、今日の給食は、エビチリソース、バンサンスー、なめこスープです。
はい、もちろん、とってもおいしそうです。なめこなんか、「ボクが主役だ!」と言わんばかりですよ。
午後、3年生が、体育館で糸電話をしています。そうか、先日は教室でしていて、きゅうくつでしたからね。
おっ、クモの巣のように6人でつないでいます。こんなにしたって、ちゃんと聞こえるんですって。
こーんなに糸を長くしたって、やっぱり聞こえるんですって。3年生、この体験、ずっとおぼえていてくださいね。
クラブ活動。イラストクラブは、今回、自分の好きなイラストを描いているそうです。
音楽クラブは、「魔法の小びん」という楽曲の練習をしています。
工作クラブは、太陽(紫外線)に当てると固まる液体を使って、色彩豊かなアクセサリーを作っています。(写真では分かりませんが・・・)
ゲームクラブは、いつものボードゲームではなく、「うらない」をしてるんですって。当たるのかな?
アウトドアクラブは、よく飛ぶ「紙飛行機」づくりです。何度も作りなおして、だれが優勝したのかな?
スポーツクラブは、おっ!豪快なスイング、野球ですね!・・・と思ったら・・・
全員でポーズ。今日は、卒業アルバムのクラブの時間の撮影だったようです。
玄関のカボチャたちの魔力でしょうか、季節もやっと秋めいてきたように感じます。でも、今年もやっぱり短い秋になるのかな・・・