HPtop_コスモス_音楽会編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔷毎週火曜日に、赤十字委員会が、ベルマークと古切手の回収をしています。構わない御家庭は、御協力ください。

🔶12月の行事予定(学校だより)を、トップ画面の「行事予定」にアップしています。

R7 三間小学校日記

11/17 クラブ活動ほか

2025年11月17日 16時53分

今週は、水曜日にコスモスホールで音楽会がある週です。

IMG_4695a

1年生は、国語でカタカナの表記方法を勉強しています。けっこう難しいんですよね。

IMG_4710a

2年生は、国語で、感想の書き方の勉強をしています。先生が、ひな形のようなものを示されて、子どもたちはたくさんの感想を書いていました。

IMG_4707a

3年生も、国語の勉強、説明文の書き方です。「はじめ」「中」「おわり」の構成について勉強しています。

IMG_4720a

4年生は、算数のおよその数の勉強が続いています。およその数をつかって、掛けたり割ったりする計算です。みんな真剣な顔つきで取り組んでいます。

IMG_4732a

6年松組は、竹組も取り組んでいた「日本文化の紹介文」を書いています。みんな、どんなことを紹介するのかな?

IMG_4742a

6年竹組は、算数のテストをしています。「もう終わりました」という様子の子も見られますね。さあ、何点とれるかな?

IMG_4744a

しっかり学んだあとは給食です。今日は、春巻き、バンバンジーサラダ、八宝菜です。さながら、給食版の中華ランチAセットです。

IMG_4758a

おいしそうな春巻の断面です。もちろん「かぶ★ついた」ものではありません。はしで切ったものです。その根拠は、春巻きが全くつぶれていない点です。

IMG_4776a

IMG_4772a

IMG_4763a

そのおいしさは、2・3・4組の子どもたちと、1年生の給食の様子を見れば、分かりますよね。

IMG_4751a

午後は、4・5・6年生のクラブ活動です。イラストクラブは、「クラブ作品展」用の作品づくりです。

IMG_4787a

IMG_4788a

ゲームクラブは「ウノ」をしています。とても楽しそうですね。

IMG_4792a

IMG_4791a

スポーツクラブは、ドッジボールをしています。高学年男子の投げる球は強烈ですよ。

IMG_4810a

IMG_4817a

アウトドアクラブは、「ゴムでっぽう」を作っているそうです。できたら、サバイバルゲームでもするのかな?

IMG_4799a

IMG_4797a

工作クラブは、「プラバン」づくりです。おっ、うまくできたようですね。トースターの中で、できあがっていく様子も見られました。

IMG_4803a

IMG_4806a

音楽クラブは、体育館で演奏です。そうか、音楽会の関係で、楽器は体育館に集まっているんだ。ここの方が、臨場感も音の響きもいいでしょうね。

IMG_4818a

IMG_4820a

昨日のことですが、地域ボランティアの方に、体育館前の松の木をせんていしていただきました。まるで職人さんのような仕事です。とってもきれいになりました。本当にありがとうございました。

IMG_6289a

以上、いろいろな活動が見られて、楽しいうれしい1日でした。明日から寒くなるそうです。子どもたちは、音楽会前にかぜなどひかないように、しっかり着込んで登校してくださいね。

ブログ

読み聞かせ

2024年6月7日 15時39分

 三間小では、毎週金曜日の朝、読み聞かせボランティアの方に子どもたちへの読み聞かせをしていただいています。

DSC07717

DSC07718

DSC07719

今年最初の読み聞かせは、1年生と2年生でした。子どもたちは絵本の読み聞かせが大好きです。集中して聞く子どもたちの顔、うれしそうな顔が、それを物語っています。