HPtop_コスモス_読書の秋編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

11/14 3年きなこひき体験学習ほか

2025年11月14日 16時30分

今朝は、深く霧がかかっていました。通勤や登校に気を付けたいですね。

IMG_4573a

3年生はホールで何をしているのでしょうか。

IMG_4593a

ゲストティーチャーをお招きしての「きなこ」をひく体験学習です。先日の「昔の道具」同様、これも見たことがありませんよね。

IMG_4585a

炒った大豆を「ひきうす」に入れて、うすを回していきます。

IMG_4586a

IMG_4589a

きれいにひかれて、「きなこ」が出てきました!どんどん出てきます!

IMG_4599a

ひいたきなこは、ふるいにかけて、きめをこまかくします。とても上手にふるっていますね。したことがあるのかな?

IMG_4596a

きなこの香ばしいかおりのする、すてきな体験活動でした。ゲストティーチャーの方、今日は、本当にありがとうございました。また、ご来校されて、いろんなことを教えてください。

IMG_4595a

4年生は、算数の「およその数(概数)」の学習を続けています。

IMG_4622a

むずかしい勉強だけど、そろそろ考え方になれてきたかな。

IMG_4624a

5年生は、習字を書き終えて、片づけをしています。

IMG_4629a

「飛行」。「飛」は、とてもむずかしい字ですが、いきおいよく書けていますね。

IMG_4631a

しっかり学んだあとは給食です。またまたすみません!献立表が手元になくて、正確なメニューが分かりません。ふんわりとした食感のどんぶりや、人気メニューの「ごぼうチップス」に里芋が加わったものなどがありました。

IMG_4652a

ごぼうと里いもの食感が全く違って、おいしく楽しくいただきました。

IMG_4672a

IMG_4661a

IMG_4667a

午後は、今日も、5・6年生の器楽練習の様子を紹介します。

IMG_4681a

みんな真剣な顔つきです。演奏に気持ちがこもっています。

IMG_4679a

IMG_4683a

IMG_4687a

IMG_4678a

IMG_4686a

これが、1週間の活動のしめくくりになります。来週は、いよいよ音楽会です。みんな、体調に気を付けて、全員でしっかり演奏をして、また、よい思い出もつくってくださいね。

ブログ

6/20 美化活動用具贈呈式

2024年6月21日 13時45分

 20日、赤十字奉仕団美化活動用品贈呈式を行いました。

「三間赤十字奉仕団」は、青少年赤十字や地域と一体になって、地域の清掃や施設訪問などを行う「手つなぎボランティア」をされているそうです。三間小学校をきれいな花でいっぱいにしてほしいという思いから、今年は、栽培活動用のじょうろを寄贈していただきました。

DSC08259

DSC08264

DSC08268

赤十字委員長が、「このじょうろを使って、三間小学校を花いっぱいのすてきな学校にしていきます。そして、青少年赤十字の一員として、それを地域にも広げていきたいです。」と、お礼の言葉を述べました。

DSC08288

DSC08287

DSC08294

今、玄関周辺には、5年生が世話をしている人権の花や4年生が植えたマリーゴールド、栽培委員会が世話をしているポーチュラカやヒマワリがきれいな花を咲かせ始めています。また、学級園には三間分校の先生と生徒さんに協力していただいた野菜、1年生のアサガオや2年生のミニトマトなど、たくさんの花や野菜がすくすくと育っています。きれいな花をたくさん咲かせられるよう、しっかり水やりをしたり、草引きをしたりましょう。三間赤十字団の皆様、ありがとうございました。