HPtop_コスモス_読書の秋編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

12/12 3年歴博出前授業ほか

2025年11月12日 17時15分

3年生の勉強で、愛媛県歴史文化博物館の方々が、出前授業に来ていただきました。

IMG_4395a

いろいろな昔の道具などを持ってきていただいていますよ。

IMG_4402a

3年生は、興味津々。「これって何に使うの」って様子です。そうか、「湯たんぽ」って見たことないですよね。

IMG_4399a

IMG_4400a

すごい!「からかさ」の花が咲きました。とっても風情がありますね。

IMG_4419a

これなんか、時代劇でしか見ることがありませんよね。本当にすてきです。

IMG_4421a

「みの」も着せていただきました。これも、実際に見るのは初めて。昔話の絵本でしか、見たことがありませんよね。

IMG_4428a

子どもたちだけでなく、先生方も楽しめる内容でした。歴史博物館の方々、今日は、本当にありがとうございました。

IMG_4432a

4年生、5年生は、合同で体育をしています。陸上競技のハードル走と走り高跳びです。そうか、4年生と5年生の先生が分担すれば、2種目できるんですね。

IMG_4406a

ハードル走。自分に合ったコースで練習できるように工夫されていますね。おっ、とっても上手にハードルをとんでいますよ。

IMG_4416a

高跳びの方も、とっても上手にとんでいます。来年の陸上記録会目指して、今から基礎を身に付けてくださいね。

IMG_4411a

しっかり学んだあとは、給食です。今日は、カレーうどん、竹輪のいそべあげ、アーモンドあえです。

IMG_4439a

そう、カレーうどんですよ。おいしいにきまってますよね。

IMG_4467a

IMG_4446a

IMG_4452a

そのおいしさは、1年生、2年生の給食の様子を見ると分かりますよね。

IMG_4472a

IMG_4475a

午後。1年生は、「はたらく車」のイラストと紹介文を書いています。

IMG_4476a

とってもこまかく描けていますね。がんばっています!

IMG_4477a

5・6年生は、音楽会の器楽演奏の練習です。そう、音楽会も、もう1週間後になりました。

IMG_4484a

みんな目つきが変わり、真剣さが増しています。一人一人の気持ちがそろってきていますよ。がんばってください!

IMG_4492a

IMG_4486a

IMG_4489a

放課後。ボランティアの方々が、外回りの作業に来ていただきました。

IMG_4501a

校舎前の花壇を手入れしていただきました。みなさん、いつもありがとうございます!

IMG_4498a

今日も、いろいろな学びやがんばりが見られた、すてきな一日になりました。明日もいい一日でありますように・・・。

ブログ

合同学校訪問

2024年7月3日 13時51分

 今日は、南予教育事務所と宇和島市教育委員会学校教育課の合同学校訪問でした。

4組 国語「ひらがなとなかよし」なぞり書きを頑張っていました。

DSC08506

3組 算数「かずあそび」積み上げた缶の数を数えます。積み上げる人とタイマー係とに分かれて学習していました。

DSC08513

2組 算数「ひきざん」授業はじめのウォーミングアップ。テンポよく答えていました。

DSC08516

1年 算数「ひきざん」絵を見てひき算のお話を作ります。全員で、何が何個(人)の確かめをしていました。

DSC08521

2年 算数「100をこえる数」10が12個でいくつ? 学習課題の確認をしていました。

DSC08523

3年 算数「一万をこえる数」練習問題の答えの確かめ中。一番緊張していたのは先生だったかもしれません。

DSC08522

4年 外国語活動「Do you have a pen?」筆箱の中にある物を予想してカードを選び、出題者は英語で回答するゲーム遊びをしていました。

DSC08531

5年松組 算数「合同な図形」図形をずらしたり裏返したりして考えることを確認し、グループで操作しながら練習問題に取り組みました。

DSC08541

5年竹組 国語「みんなが使いやすいデザイン」iPadを使って調べたことを、iPadのノートにまとめ提出していました。

DSC08545

6年 国語「本は友達」テーマを決めて本を読み、お互いの考えや感想を伝え合いました。しっかり考え、しっかり発表していました。

DSC08547

すべて学級の授業と学校の施設等を見ていただきました。子どもたちは普段通りに学習に取り組んでいましたが、子どもたち以上に先生方が緊張している様子でした。興味深そうにノートやiPadの画面をのぞき込んだり、活動の様子に目を細められたり、「しっかり考えているねぇ」と感心したりされていました。