R6 三間小学校日記

11/28 フィールドワーク

2024年11月28日 16時44分

 6年生が総合的な学習の時間に「郷土の偉人」について学習しています。子どもたちは、三間支所→清良神社→学校の正門にある石碑「ひ」を巡りました。

IMG_5695

IMG_5700

IMG_5712

清良神社では、三間史談会の方に、土居清良について話していただきました。土居清良は、三間小学校の校歌にも出てくる郷土の偉人です。16歳で大森城主となり、三間を治めるために武道だけでなく、農業に取り組む心掛けを説かれたそうです。また、仲間同士でのいじめや差別、悪口の言い合いをしないように厳しく命じられたそうです。

IMG_5725

IMG_5724

また、校門脇にある石碑「ひ」は「日」であり「陽」。「太陽」のことだそうです。その他にも「ひ」に込められた思い、三間の先人たちの偉業や教えを分かりやすく話していただきました。

今日は今季一番の冷え込みの中、しっかりと話を聞き、メモをとったり質問したりしながら、学びを深めたようです。ありがとうございました。