HPtoppage_コスモス_芸術の秋編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

11/7 3年社会見学・音楽練習ほか

2025年11月7日 19時56分

1年生が、鉄棒をしています。今日は、どんな技をしてるのかな?

IMG_4006a

すごい!1年生でも、逆上がりができるんだ!今日は、さかあがりの練習をしていたようです。

IMG_4008a

2年生は、「お礼のお手紙」を書いています。いろんなところに見学に行きましたからね。

IMG_4022a

先生にお手紙のチェックを受けます。書きまちがいは、少なかったかな?

IMG_4020a

4年生は、「読書感想画」を描いています。

IMG_4014a

みんな上手に描けていますよ。また、参観日のときに・・・次は懇談会かな?できばえを見られてくださいね。

IMG_4016a

3年生は、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。

IMG_6262a

いろんな食料品が売られています。とってもきれいにならべられていますね。

IMG_6269a

IMG_6271a

「食欲の秋」ということで、「お鍋の材料」などが充実しているようです。

IMG_6272a

店の裏側、バックヤードの見学もさせていただきました。ここに商品がとどいて、ここから店内にならべるんですね。

IMG_6273a

IMG_6266a

お店の方の説明を聞く時間もありました。今度、店に来たときは、もっと楽しく買い物ができそうですね。スーパーマーケットのみなさん、今日は、見学をさせていただき、本当にありがとうございました。

IMG_6276a

しっかり学んだあとは給食です。すみません!手元に「献立表」がないため、正確なメニューが分かりません。ですが、秋の食材の入った炊き込みご飯や、「ブリ照り」のように見える、おいしそうなメニューがいっぱいです!

IMG_4027a

ほーら、ごらんなさい。これって、おいしいにきまってますよね!

IMG_4041a

IMG_4034a

IMG_4054a

そのおいしさは、「給食試食会」に来ていただいた保護者の方々の様子からも分かりますね。

IMG_6398a

保護者のみなさん、御来校いただき、ありがとうございました。いつも、本ブログで紹介している「給食のおいしさ」に、「うそいつわり」はなかったでしょう?

IMG_6397a

午後、体育館からビアノの音が聞こえてきました。この聞き覚えのあるイントロは・・・

IMG_4074a

そうです。音楽会で歌う、3・4年生の合唱曲です!

IMG_4081a

あいかわらず、みんなよく口が開いて、気持ちよく歌っていますね。すばらしい!見ているこちらも、気持ちよくなります。

IMG_4089a

IMG_4088a

伴奏担当の子も、あたかも全身で弾いてるかのようです。「グルーブ感」っていうのでしょうか。こちらもすばらしい!

IMG_4097a

続いて、5・6年生が登場。音楽会で演奏する合奏曲の練習です。

IMG_4101a

これは、人数が多くて、とても全員写り切りません。先生は・・・やる気に燃えて「神がかっている」のでしょうか?光に包まれていますよ。

IMG_4105a

でも、それぞれのパートで、しっかりと演奏しているのがよくわかりますね。

IMG_4103a

ステージの打楽器のパートの子どもたちも、がんばっています。とってもいい感じです!

IMG_4111a

音楽会の練習も、「追い込み」の時期になります。みんな自分たちがなっとくできる歌や演奏になるよう、がんばってくださいね。

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。