R7_HPtop2

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

★「年間行事予定」」をトップページ「学校行事」のドロップダウンメニュー内にアップしました。

R7 三間小学校日記

食といえば?

2025年4月3日 16時13分

新年度3日目の朝。やっと晴れました。

IMG_2948a

青空に映える、白い三角帽子に春の花・・・。そうか、こんなにきれいだったんだ・・・。

IMG_2973a

お昼時。職員室は、昨日のブログでも触れた「何かの事情」で、やっぱりカーテンが閉められています。

IMG_3008a

職員室の机の上に目を移すと、「4月の給食の献立表」が。

IMG_3002a

IMG_3001a

よく見ると、毎日、ごはん、ごはん。パンの日はありません。そう、三間は有名な「米どころ」。

今やお米は高級食材。さすがに給食に「みま米」は使えないだろうと用務員さんに聞いてみると、笑顔で「みま米なんですよ!」という答え。いや、驚いたな。これって、とってもぜいたくな地産地消なのかな?それとも、究極の食育なのかな?

ブログ

新任式・始業式

2024年4月5日 13時53分

 新しく8名の先生をお迎えし、新任式を行いました。

IMG_1985

IMG_1989

 新任式の後、1学期の始業式を行いました。三間小学校での勉強や生活が楽しいものとなるよう、今年も3つの合い言葉「は・あ・と」について話しました。

「は」・・・・(人の)話を聞こう。

「あ」・・・・(元気に)あいさつをしよう。

「と」・・・・友達と仲良くしよう。

合言葉は「は・あ・と」です。しかも、今年は少しバージョンアップして、〈もっと は・あ・と〉を目指そうと思っています。

〈もっと、はあと〉は、 聞いて・考えて・実践。

〈もっと、はあと〉は、 自分から挨拶。

〈もっと、はあと〉は、 協力したり、挑戦したり。

「は・あ・と」がいっぱい、笑顔がいっぱいの三間小学校なるよう、一緒に頑張りましょう。

IMG_1994

IMG_1999

 始業式の後は、学級担任の発表でした。子どもたちにとって、今日一番のどきどきの時間です。驚きやら喜びやらの歓声(!?)が上がっていました。みんな、とてもいい表情でした。