HPtoppage_稲刈り_職場体験編4

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔶来週14日(火)から16日(木)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行います。構わない御家庭は、御協力お願いいたします。

R7 三間小学校日記

10/2 3年社会科見学ほか

2025年10月2日 18時00分

5年生が、運動場で空を撮影しています。どうやら雲の観察のようです。出ているのは、うろこ雲?とか、すじ雲?でしょうか?

IMG_1101a

IMG_1099a

教室に帰って、雲と天気について調べたことを発表しています。みんな上手にまとめていましたよ!

IMG_1109a

IMG_1120a

IMG_1134a

その後、また運動場で雲の観察です。雲の形や様子が、すっかり変わっていました。もこもこした・・・積雲?でしょうか?少しの時間でこんなに空の様子が変わるんですね!

IMG_1183a

IMG_1184a

さて、3年生が見学に来ているのは「道の駅みま」ですね。

IMG_6048a

はい、やっぱりここです!5年生も来ていた「井関邦三郎記念館」です。ここには、「畦地梅太郎記念美術館」もあります。とっても文化的な道の駅なんですね。

IMG_6052a

3年生が興味深げに展示物を見ています。昔はこのような道具が使われていたんですね。

IMG_6061a

ここって、全三間町民が、必ず見学に来るべき場所だと思いますね、うん。

IMG_6058a

井関邦三郎氏の開発した農業機械の数々。本当に、人間のくらしを変えていくのは、他でもない「科学技術」なんですよね。

IMG_6055a

これも、三間町出身の芸術家による有名な「山の魚」の彫刻の前で記念撮影をして帰ります。

IMG_6049a

給食は、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、ピーナッツあえ、なすのみそ汁です。

IMG_1156a

どうです!おいしそうでしょ!

IMG_1159a

IMG_1163a

5年生の様子からも、給食のおいしさが伝わるかと思います!

IMG_1170a

昼休みに、代表委員会が行われました。話合いのテーマは「学校のきまりをまもろう」です。

IMG_1181a

三間小の校訓のひとつに「きまりよく」があります。これは「きちんと整っている」という意味で、ルールなどのきまりとはちがうのですが、ルールが守れなければ、なんとなく、校訓を守れてないようにも感じられますよね。みなさん、がんばってくださいね。

IMG_1177a

放課後は、陸上選手が熱心に練習しています。陸上大会は、もう目の前です。

IMG_1188a

「調整」っていうのでしょうか。仕上げのような練習の様子です。

IMG_1189a

IMG_1194a

本番の陸上記録会は明後日、土曜日です。陸上選手のみなさん、体調を整えて、気持ちを高めてくださいね。

以上、諸事情により、取材にかたよりが出てしまった、今日のブログでした。

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。