HPtoppage_稲刈り_職場体験編4

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔶来週14日(火)から16日(木)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行います。構わない御家庭は、御協力お願いいたします。

R7 三間小学校日記

10/1 授業研究会ほか

2025年10月1日 18時34分

2・3。4組の子どもたちは、近くおこなわれる「虹色ショップ」の商品の準備に余念がありません。

IMG_0991a

先行販売でしょうか?職員室にナスを売りに来てくれました。飛ぶように売れましたよ!

IMG_0998a

商品には、こんな多肉植物まで。これはお買い得のようですよ!

IMG_0995a

ちょっとピンボケですが、1年生は、きのうの「ながさくらべ」の続きで、「ものが何個ならぶか」でくらべる方法を勉強をしています。

IMG_1021a

IMG_1022a

2年生は、いろいろな楽器を使ってリズムづくりの勉強です。どの楽器がいいですか?

IMG_1002a

IMG_1004a

3年生は、マット運動をしていましたが・・・とっても残念!終わっていました!きっとすごい「技」をしていたことでしょう!

IMG_1018a

4年生は、社会科の勉強で、防災について学んでいます。みんな真剣ですね。

IMG_1044a

今日の給食は、ごはん、ペンネサラダ、ブロゴマサラダ、ふわふわ卵スープです。とってもおいしそう!

IMG_1027a

IMG_1033a

5年生は、段ボールを使った工作づくりを続けています。もう、ほとんど仕上がっている様子です。

IMG_1039a

IMG_1040a

6年松組は、夏休みの思い出を英語で紹介するために英作文をしています。さすが6年生ですね!

IMG_1008a

IMG_1012a

6年竹組は、名作童話「やまなし」の情景をグループで想像しています。いっぱいイメージがふくらみます。

IMG_1014a

放課後は、子どもたちではなく、先生方の勉強会。昨日の1年の授業について話し合っています。

IMG_1049a

うわっ!意見がこんなにびっしり!いい授業を見せてもらうと、こんなにもたくさん感想が出るんですね!

IMG_1059a

グループで話し合ったことを、全員に紹介しています。説明する先生も、ジェスチャーを入れるなど、とっても熱が入っています!

IMG_1067a

IMG_1081a

「とってもすばらしい授業だった」という感想がほとんどでしたが、さすが先生方、「こうしたらもっとよかったのでは」という意見もたくさん出されていました。いやあ、先生方って、毎日、こんなことを考えながら準備したり授業をしたりされてるんですね!だれが見てるってわけでもないのにね。子どもたちのためなんでしょうね・・・。

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。