HPtoppage_稲刈り_職場体験編4

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔶来週14日(火)から16日(木)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行います。構わない御家庭は、御協力お願いいたします。

R7 三間小学校日記

10/10 5年防災事前復興学習ほか

2025年10月10日 18時44分

1年生は図工で絵を描いています。

IMG_1700a

個性的な模様がたくさん描かれていますね。

IMG_1703a

2年生は遠足で見学した宇和島図書館について、新聞にまとめています。

IMG_1704a

下書きができたら先生に見てもらいます。合格したら、マジックでなぞるようです。

IMG_1708a

3年生は、習字を書いています。

IMG_1711a

「元」という字ですね。とても立派に書けていますね。

IMG_1710a

4年生も図工で絵を描いています。さかんに作品づくりをしていますね。

IMG_1714a

絵と思ったら、教室の後ろでは、立体作品を仕上げている子もいました。

IMG_1716a

6年松組は、社会科で室町文化のまとめをしています。

IMG_1730a

みんな、しっかり取り組んでいますね。

IMG_1732a

6年竹組は、国語で熟語の種類についての勉強です。

IMG_1738a

どんどん手をあげて、黒板に熟語を書いています。いろんな種類があるようです。

IMG_1742a

1年生の給食準備。1年生でも、大盛が食べられる子もいるそうです。

IMG_1749a

今日は10月10日、目の日です。「目の愛護デー献立」で、麦ごはんのハヤシライス、さつま芋サラダ、ブルーベリーゼリーです。

IMG_1763a

どれも、栄養満点で、さぞかし目にいいのでしょうね!

IMG_1773a

IMG_1778a

IMG_1797a

もちろん、おいしいことは、1年生の食べっぷりを見れば分かりますね。

IMG_1754a

午後、5年生の「防災事前復興学習」です。なんだかいつもと様子がちがうと思えば・・・

IMG_1799a

後ろで、ゲストティーチャーをしていただいた方や、アドバイザーの方々が参観されています。ビデオカメラで撮影もされていますよ。

IMG_1801a

今日は、5年生が調べたことを、この方々の前で発表するそうです。さあ、上手に発表できたかな?(残念ながら取材はここまでです)

IMG_1802a

さあ、明日はいよいよ1週間延期になっていた、陸上運動記録会です。選手のみなさん、自己記録更新目指して、しっかりがんばってくださいね。

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。