元気に登校しました。
2020年6月22日 10時29分昨日(21日)は夏至でした。
今日も子どもたちは元気に登校しました。
子どもたちを見送ったり、一緒に歩いたりしていただく保護者の方、地域の方、自転車で通う中学生、横断歩道で見守っていただく地域の方、交通安全協会の方、駐在所の方、横断歩道の手前で止まっていただいたドライバーの方・・・
大勢の方々とあいさつをしながら登校しました。
昨日(21日)は夏至でした。
今日も子どもたちは元気に登校しました。
子どもたちを見送ったり、一緒に歩いたりしていただく保護者の方、地域の方、自転車で通う中学生、横断歩道で見守っていただく地域の方、交通安全協会の方、駐在所の方、横断歩道の手前で止まっていただいたドライバーの方・・・
大勢の方々とあいさつをしながら登校しました。
6月19日(金)にPTA役員会が開催されました。
役員の皆様、御出席いただきありがとうございました。
今後の主な学校行事・PTA活動等で次の行事等は中止となりました。
〇地区別懇談会(地区別懇談会の資料は、夏休み前に配付する。)
〇夏休みのプール開放(監視当番)、夏休みの登校日
〇市P連親善球技大会
☆8月22日(土)にPTA作業を予定しています。荒天の場合は23日(日)に延期します。案内文書は7月に配付予定です。
6月19日(金)にもスリッパがそろえて置いてあるのを見つけました。
気持ちがいいですね。
廊下に貼られていたテープの使い方です。
休み時間に工夫して遊ぶためのテープでした。
今日の献立です。
おいしい給食をいただきました。
2年生が絵を描き始めました。
廊下にも広がっています。
3年生が図書室の本を借りていました。
土曜日と日曜日にも家庭で本が読めるようにしています。
4年生は音楽科の授業でした。
歌詞の内容をつかみながら歌を聴いたり、3拍子の指揮の仕方を練習したりしていました。
5年生は算数科の授業です。
筆算の学習をしていました。
6年生教室へ行くと廊下にテープが貼ってありました。
さて、これは何をするためのものでしょうか。
靴箱には長靴が入っています。
靴下がぬれずに済んだことでしょう。
体育館へ向かう通路にはマットが敷かれています。
雨で通路が濡れるので、シューズの底が濡れて廊下で滑らないようにするためです。
体育館の出入り口にも敷いています。
1年生が体育科の授業で体育館へ行くところです。
子どもたちは通路を通ったら、マットでシューズの底の水をとるようにしています。
傘をさしての登校でした。
子どもたちは安全に気を付けて登校しました。
6時30分現在、警報は発表されていませんので、本日(6月19日)通常どおりとします。気を付けて登校しましょう。
1・2年生の下校のときは、雨が降っていませんでした。
3~6年生の下校のときは、すこし雨が降っている程度でした。
子どもたちはぬれずに帰れたことでしょう。
今後、強い雨が降るとの予報もあります。気象情報に気を付けましょう。
本ホームページに、警報発表時の対応について掲載しています。