始まりました。
2021年1月12日 13時00分本格的に3学期の学習が始まりました。
午前中の様子です。
6年生の書写の授業は毛筆でした。丁寧に筆を運んでいました。
5年生は図画工作科の授業で糸のこを使っていました。
メッセージボードを作るようです。
慎重に板を切っていました。
本格的に3学期の学習が始まりました。
午前中の様子です。
6年生の書写の授業は毛筆でした。丁寧に筆を運んでいました。
5年生は図画工作科の授業で糸のこを使っていました。
メッセージボードを作るようです。
慎重に板を切っていました。
未明に降っていた雪は、子どもたちが登校する頃には雨に変わりました。
傘をさしての登校でした。
子どもたちは、とけ残っている雪に気を付けて登校しました。
本日(1/11)午後から、通学路の点検をしました。
田んぼは白いままです。
道路は、山かげや家のかげなど日当たりのよくないところは雪が残っています。また、橋の上も同様でした。
とけた水が凍っているところもあります。
明日以降の登下校は、足もとにも気を付けましょう。
本日(1/11)は成人の日です。
雪が残っていたり、路面が凍結していたりしています。気を付けましょう。
校内でもつららを見つけました。
屋根から雪が落ちてくることがあるかもしれません。注意しましょう。
日中、日が差し、雪がとけ始めました。
凍って水が出なくなっていた外の水道の蛇口から、午後2時30分頃水が出るようになりました。
水をとめて量水器のメーターを確認すると、コマ(パイロット)は回っていませんでした。
屋上の貯水タンクも確認しました。
4時過ぎに再度確認しました。
今後、再び凍結の可能性もありますので、気を付けてまいります。
1月8日(金)午後4時前に出された大雪警報は、9日(土)午後1時に注意報になりました。
本日(1/10)午前中の学校の様子です。一面真っ白です。
学校前の道路です。まだ雪がとけきっていません。路面の凍結に注意が必要です。
外回りの水道の蛇口です。
体育倉庫横(外トイレ)の蛇口からは水が出ません。凍っています。
量水器のメーターを確認しました。
コマ(パイロット)は回っていません。
ほけんコーナーが新しくなりました。
テーマは心の回復力です。
心の回復力の鍛え方もあります。心の回復力を鍛えて笑顔で過ごしましょう。
寒い日が続きます。
積雪、路面の凍結等による事故がおきないように注意しましょう。
3連休です。安全に過ごしましょう。
第3学期の始業式は校内放送で行いました。
代表児童が作文を発表しました。
各教室では子どもたちが姿勢よく話を聞いていました。
学校長からは次のような話をしました。
2学期の終業式で、みなさんと次の3つのことを約束しました。
①命を守る。②気持ちよく生活する。③学習する。
冬休み中の自分の生活をふり返ってみてください。
どうだったでしょうか・・・・・
新型コロナウイルス感染防止対策も命を守るにつながります。マスクの着用、手指消毒、うがい、換気、人との距離を保つことなど、これからも続けていきましょう。命を守ること、気持ちよく生活すること、学習すること。これらのことは冬休みだけのことではありません。これからもこの三つの約束を守っていきましょう。
さて、4月から校長先生は「感謝の気持ちを持ちましょう」「感謝の気持ちを伝えましょう」ということを話してきました。なぜ、感謝の気持ちを持ち、なぜ、感謝の気持ちを伝えなくてはいけないのでしょうか。みなさんのために尽くしてもらっている人たちへのお礼をするため、礼儀のためだけでしょう。
サッカーの長友佑都選手はこう言っています。「サッカーで上を目指したいという思いは、自分のためなのかもしれない。でも、僕が目標を達成し、夢を叶えることで、恩返しができる。『恩返しをしたい。恩返しをしなくちゃいけない』そんな感謝の心が僕に力を与えてくれる」「『ありがたいな』と思う気持ち、感謝の心を持つことは、そういう小さな幸せを手にするチャンスをたくさん作ってくれる。成長するために、感謝の心は必要不可欠なんだ」
つまり、感謝の心は自分自身の成長ために必要なのです。みなさんが「明るく、元気に、きまりよく」成長するために感謝の気持ちを持ちましょう。「明るく、元気に、きまりよく」成長することは、感謝の気持ちを伝えることにつながります。小さな幸せを手にしていきましょう。
子どもたちが登校する前に教職員で除雪作業を行いました。
子どもたちが登校してきました。
3学期が始まります。
今日も大勢の方々に見守っていただきました。(感謝)