ご覧いただきありがとうございます。
2020年12月31日 07時00分本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
12月21日に、アクセスカウンターの累計が345678ときれいに数字が並びました。
来年も、情報発信に努めてまいります。
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
12月21日に、アクセスカウンターの累計が345678ときれいに数字が並びました。
来年も、情報発信に努めてまいります。
12月23日にえひめこども美術展の校内審査をしました。
入選作品です。
12月23日に、えひめこども美術展の校内審査を行いました。
入選作品です。
「まちcomi」で連絡した内容です。
本県においては、新型コロナウイルス感染症陽性件数が再び増加傾向にあります。現在、学校は冬季休業中ですが、年明けの入試シーズンを控えて感染が広がらないよう、愛媛県教育委員会から、県立学校に対し、次の内容が通知されました。また、南予教育事務所、宇和島市教育委員会からも、保護者の皆様方に周知するよう小中学校に依頼がありました。
1 児童生徒への周知事項
① マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
② 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
③ 会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
2 保護者への周知事項
保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。
① 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
② 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
ア 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
イ 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方
1・2の周知事項に加えて、以下の気象情報への注意喚起を願います。
【注意喚起 1月1日頃にかけての強い冬型の気圧配置について】
大雪・暴風・高波に警戒
<概況> 30日から1月1日頃にかけて日本付近は強い冬型の気圧配置となり、上空の強い寒気が31日頃を中心に流れ込む見込み。その後も、北日本から東日本を中心に、強い冬型の気圧配置が断続的に続くおそれ。29日までに大雪などに対する備えを。
<大雪> 西日本では30日から31日頃にかけて、北日本から東日本では30日から1日頃にかけて日本海側を中心に、平地も含めて大雪となるおそれ。東日本と西日本の太平洋側の平地でも積雪となるところがある見込み。その後も日本海側を中心にさらに降雪量が増えるおそれ。
<暴風・高波> 30日から31日にかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に猛ふぶきや暴風となるおそれがあり、海上は南西諸島も含めて大しけとなるおそれがある。
<警戒事項> 大雪による交通障害や施設への被害、ふぶきや吹きだまり、暴風による交通障害、高波に警戒・注意。また、路面や水道管の凍結、屋根からの落雪、停電や倒木、山地におけるなだれに注意。
2学期末に大掃除をした後、モップを洗濯しました。
多目的ホールで乾かし、3学期から気持ちよく使えるようにしています。
2学期末の「こころの木」です。
たくさんの花が咲いていました。
子どもたちが、友達のいいところを見つけて「こころの木」の花にしていきます。
3学期も「やさしさいっぱい、元気いっぱいの楽しい学校」にしましょう。
What is 三間小学校のグランドデザインに「冬休みの生活基準」を掲載しています。
決まりを守って安全で楽しい冬休みにしましょう。
集団下校です。
児童会役員の子どもたちが、国旗・校旗を降ろしてくれています。
冷たい風が吹く中、丁寧にたたんでしまってくれました。
1列に並んで帰りました。
2学期最終日です。教職員も下校についていき、通学路の安全状況やまもるくんの家等の確認をしました。
第2学期終業式で代表児童が作文を発表しました。
学校長からは次のような話をしました。
今日で2学期が終わります。2学期の始業式で校長先生は、「新型コロナウイルス感染防止をしていきましょう。」そして「感謝の気持ちを伝えましょう。」ということを話しました。
みなさんは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策としてマスクの着用、手指消毒、換気、人との距離を保つことなどを日々続けてきました。よく頑張っていると思います。
2学期は音楽会や学習発表会などの行事が中止となっただけでなく普段の授業や休み時間もこれまでとは違いました。そんな状況の中でも85日という学校生活を送ることができました。また、運動会、6年生の修学旅行、5年生の大洲青少年交流の家利用活動、陸上運動記録会などの行事も実施することができました。みなさんが感染防止に気を付けたことと、おうちの方や地域の方々、先生方、関係する大勢の方々のお陰で、このように学校生活を送ったり、行事等ができたりしました。みなさんのために力を尽くしておられる方々に感謝する気持ちを持った2学期だったと思います。感謝の気持ちの伝え方は「ありがとうございます。」の言葉だけでなく行動で表すことが大事です。1番の行動はみなさんが「明るく 元気に きまりよく」成長することです。これからも感謝の気持ちを伝える言葉とともに行動でも伝えていきましょう。
明日から冬休みです。大きく3つのことを約束しましょう。
一つ目は、命を守ることです。地震など自然災害への備え、交通安全、不審者対策などです。新型コロナウイルス感染症拡大防止も命を守ることにつながります。
二つ目は、気持ちよく生活をすることです。早寝、早起き、朝ごはん、あいさつ、お手伝いを心がけましょう。
三つ目は、学習をすることです。2学期の復習、読書をしましょう。体力づくりもしましょう。
きまりを守って元気に楽しく過ごして、3学期の始業式(1月8日)、元気に登校しましょう。
朝日が昇ってきました。
今日も子どもたちは元気に登校しました。
集合場所まで子どもたちの安全を見届けていただく方、道路の横断を誘導していただく方、地区で当番を決めて交通指導をしていただく方、子どもたちと一緒に歩いていただく方、子どもたちが御自宅の前を通過するのを「おはよう。」のあいさつとともに見守っていただく方、毎朝横断歩道で見守っていただく方・・・・
大勢の方々に見守られて、2学期も安全に登校することができました。(感謝)
ドライバーの方も横断歩道の手前で停止して子どもたちを安全に横断させていただいたり、スピードを落として通行していただいたりしています。(感謝)