HPtoppage_納涼祭・新米編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔶本校イメージキャラクター「コスモン」について、様々な場面で使いやすいように、作者(数年前の卒業生)の許可を得て、ポーズや絵柄、配色等を多少変更して使用できるようにいたしました。今後、オリジナル以外の姿のコスモンが登場する場合があることを御了承ください。

🔶本校ブログ「三間小学校日記」について、1学期の間、多様な表現方法で執筆し、多くの方々に御愛読をいただいておりましたが、その一方で、文章量が多く読みにくい等の反省も残りました。また、さらなる働き方改革を進めていく必要もあるため、良かったと思われる点は継続しつつ、コンパクトな内容へと改善することにいたします。御理解いただき、引き続き御愛読をお願いいたします。

R7 三間小学校日記

9/4 午前中授業に変更

2025年9月4日 15時30分

今日は、台風接近に伴って、午前中授業に変更することになりました。朝から、ヘチマも風でゆれています。

IMG_9454a

1年生は、カタカナの練習です。「クとワ」がにているなど、発見があったようです。

IMG_9465a

6年竹組は、算数の円の面積の勉強です。おっ、積極的に手をあげてるぞ!

IMG_9464a

6年松組の方は、理科の・・・これは、てこの実験ですね。

IMG_9469a

うーん、持つ場所によっては、逆に重くなってしまうようですね。

IMG_9475a

5年生は、花の観察をしています。これは、朝ゆれていたヘチマの花でしょうか?

IMG_9489a

今度は、顕微鏡で何かを見ています。どうやら、ヘチマの花粉のようです。

IMG_9496a

そうなんだ。ヘチマの花粉って、ラグビーボールのような形なんですね!

IMG_9507a

今日の給食は、ごはん、チンジャオロースー、くらげともやしのサラダ、チンゲンサイのスープです。「給食版の中華ランチA」ってところでしょうか。 

IMG_9523a

IMG_9535a

給食後は、すぐに集団下校です。まだ、雨はたいしたことはなさそうです。

IMG_9539a

この後、風雨が激しくなる予報です。子どもたちも、お家の方々も、十分気を付けられてくださいね。

ブログ

5年 「人権の花」活動

2024年6月4日 12時15分

 5年生が、宇和島市・宇和島地域人権啓発活動ネットワーク協議会・松山地方局宇和島支局が主催する「人権の花」活動に参加しました。

DSC07625

DSC07627

花苗の贈呈式に続いて、植付けセレモニーが行われました。ひとつのプランターに3本ずつ30個のプランターに、サルビア、マリーゴールド、ニチニチソウの花苗を、心を込めて丁寧に植えていきました。

DSC07635

DSC07641

DSC07638

DSC07658

心は使うほどに成長すると言われます。私たちの体、筋肉や脳は、トレーニングを繰り返した部分が発達します。私たちの心も同じように、良い心であれ良くない心であれ、使えば使うほどに増幅していくのではないでしょうか。感謝の心や思いやりの心が大きく強く育っていくように、日頃からしっかり働かせていきたいものです。きれいな花とともに私たちの心も相手に届けられるよう、今日からしっかり水やりや草引きをして、育てていきたいと思います。

DSC07655