HPtoppage_稲刈り_職場体験編4

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🔶来週14日(火)から16日(木)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行います。構わない御家庭は、御協力お願いいたします。

R7 三間小学校日記

10/7 職場体験の生徒さん来校ほか

2025年10月7日 16時55分

赤十字委員会のベルマーク・古切手回収。おかげさまで、今週もたくさん集まりました。

IMG_1445a

IMG_1446a

図工室では、5年生が、段ボールなどを使った立体作品の仕上げをしています。図工室内には、できあがってる他の学年の作品も数多く見られます。

IMG_1448a

IMG_1449a

6年松組では、名作童話「やまなし」の授業をしています。黒板が、とっても分かりやすく書かれていますね。

IMG_1453a

IMG_1457a

給食の準備。これは3年生の準備の様子。奥に見えているのが4年生ですね。

IMG_1466a

献立は、ごはん、チキン南蛮(タルタルソース)、しめじのごまあえ、白菜のみそ汁です。

IMG_1473a

はい、このとおり、とってもおいしそうですよ!

IMG_1475a

IMG_1483a

そのおいしさは、6年竹組の食べっぷりからもうかがえますね。

IMG_1489a

5時間目の終了後、体育が終わった6年生が、見おぼえのある中学生を見かけてびっくり。来週から職場体験に来られる三間中学校の生徒さんが、あいさつに来られました。三間小の卒業生だそうです。

IMG_1493a

1年生は下校していましたが、各学級にあいさつして回られました。終わりの会の前の時間帯でした。これは2年生教室ですね。

IMG_1507a

2・3組の教室です。あいさつで頭を下げる中学生に合わせて、頭を下げている子もいますね。

IMG_1509a

4組教室。中学生に「とてもよくおぼえているよ」と言ってもらって、すっごくよろこんでいました。

IMG_1512a

3年生教室。なんだか、ぞろぞろと集まってきました。学級にも個性があるようですね。

IMG_1499a

4年生教室。今から終わりの会がはじまるって感じのタイミングでした。

IMG_1501a

5年教室。習字をしていたようで、片付けの最中の訪問でした。中学生に人なつっこく話しかける子もいました。

IMG_1502a

6年松組教室、6年生は、生徒さんたちが4・5・6年生のときにいっしょだったので、とてもなじみがあるようでした。

IMG_1504a

6年竹組教室。みんなたちあがって、中学生のあいさつにこたえていました。

IMG_1505a

とても礼儀正しく、さわやかな笑顔が印象的な生徒さん方でした。来週1週間、三間小で、いろいろな体験をしてくださいね。今日は、来校、ありがとうございました。

IMG_1514a

6時間目、5・6年生が音楽室に集まっています。これは、音楽会の器楽練習ですね。

IMG_1520a

陸上記録会が終わったら、今度は、音楽練習モードになります。陸上競技とちがって、こちらはチームプレイ。みんな気持ちを合わせてがんばってくださいね。

IMG_1517a

以上、いろんな活動の変化の予兆を感じた1日のブログでした。

ブログ

3/28 離任式

2025年3月28日 10時59分

 令和6年度末の異動で6人の先生方が転任・退職されます。今日はそのお別れの式を行いました。

DSC03028

 式では、転任・退職される先生方お一人お一人からご挨拶をいただいた後、代表児童からのお別れの言葉・花束贈呈がありました。

DSC03037

DSC03041

DSC03045

DSC03052

DSC03055

 代表児童からは、楽しかったことや先生との思い出、次の学年で頑張りたいことなど、感謝の気持ちが伝えられました。また、「ありがとうございました」の言葉と一緒に、花束を手渡しました。

DSC03059

DSC03060

DSC03061

DSC03062

 転任・退職される6人の先生方には、それぞれの立場から、三間小の子どもたちのために温かいまなざしと愛情をもって常に寄り添い、指導していただきました。新任地におかれましても、変わらずの愛情を注がれ、お元気でご活躍ください。本当にありがとうございました。