お知らせ

 宇和島市立三間小学校

DSC03070

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

R7 三間小学校日記

食といえば?

2025年4月3日 16時13分

新年度3日目の朝。やっと晴れました。

IMG_2948a

青空に映える、白い三角帽子に春の花・・・。そうか、こんなにきれいだったんだ・・・。

IMG_2973a

お昼時。職員室は、昨日のブログでも触れた「何かの事情」で、やっぱりカーテンが閉められています。で、先生方は?

IMG_3008a

もはや写真ですらない!こうまでして何をかくしたいのか先生方!実はこれ、先生方の昼食の様子。午前中、学校に販売に来たパン屋さんの「カスタードデニッシュ」がおいしそう!(全く分かりませんが)

画像2a

あれっ?若い男の先生が、ホールで一人で食べてます。扉まで開けて。どうしてでしょう?たしかに、ロケーションや春の日差しは最高なのですが。背中には哀愁が漂っていますよ。

IMG_3007a

あっ!チャーシューに濁った褐色のスープ!これは、とんこつしょうゆ味の「ぜったいうまいやつ」だ!そうか!この先生は、カスタードの新鮮な卵黄とバニラビーンズの風味を「台無しに」してしまわないように、気を遣っていたのか!

IMG_3005a

男の先生の気配りに感心したところで、職員室の机の上に目を移すと、「4月の給食の献立表」が。

IMG_3002a

よく見ると、毎日、ごはん、ごはん。パンの日はありません。そう、三間は有名な「米どころ」。食の話題なら「バニラビーンズ」でも「俺のラーメン」でもなく、やっぱり「ごはん」でしょ!

IMG_3001a

今やお米は高級食材。さすがに給食に「みま米」は使えないだろうと用務員さんに聞いてみると、笑顔で「みま米なんですよ!」という答え。いや、驚いたな。これって、とってもぜいたくな地産地消なのかな?それとも、究極の食育なのかな?

ブログ

3/7 休み時間

2025年3月7日 13時51分

 空気と風の冷たさは感じるものの、青い空と明るい日差しにすがすがしさを感じる!? そんな一日です。

DSC02713

DSC02715

DSC02708

DSC02716

 中休み。運動場では、6年生の卒業プロジェクト(他学年との交流活動)による5年松組との「けいどろ」でにぎわっていました。また、その合間を縫うようにサッカーをしている子、縄跳びをしている子、つり輪で遊ぶ子、だるまさんが転んだをしている子など、元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。

DSC02728

DSC02733

DSC02735

 昼休みには体育館で、6年生と2年生が交流活動(ドッヂボール)をしていました。6年生はボールを下手投げするなどの特別ルールがあったものの、ボールのスピードや勢いが弱い2年生が圧倒的に不利のように見えました。ところが、・・・・残った人数の特別な数え方によって、2年生が勝利。大喜びする2年生と、その様子を笑顔で見守る6年生の姿に、温かさを感じました。