HPtoppage_納涼祭_カヌー編

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

🌟 5年生の大洲青少年交流の家利用活動(9月15日・16日)の様子は、今年度の三間町小学校連合の当番校(二名小学校)が、参加児童の様子をまとめて紹介することになりましたので、二名小学校のブログをご覧ください。

🔶1学期の学校評価の結果(R7_三間小_学校評価書_前期)をトップ画面の「学校評価」にアップしました。

R7 三間小学校日記

9/16 5年生は大洲に行きました

2025年9月16日 17時05分

🌟 5年生の大洲青少年交流の家利用活動(9月15日・16日)の様子は、今年度の三間町小学校連合の当番校(二名小学校)が、参加児童の様子をまとめて紹介することになりましたので、二名小学校のブログをご覧ください。

今日は、5年生が、大洲青少年交流の家利用活動に行く日です。

IMG_0049a

5年生は、体調も準備も万全。十分に楽しんで、いや、学んできてくださいね。

IMG_0042a

IMG_0044a

6年竹組は「実験用てこ」を使った実験を続けています。

IMG_0052a

6年松組は、てこを応用した「上皿てんびん」を使って、文房具の重さを量っています。なかなかピッタリにはいかないようです。

IMG_0055a

IMG_0058a

今日の給食は、ごはん、ピザハンバーグ、キャベツとりんごのサラダ、野菜スープです。ピザソースとチーズがかかったハンバーグ、おいしそうでしょ? 

IMG_0065a

IMG_0071a

午後、1年生は、明日の遠足の事前指導です。しっかり話を聞いていますね。

IMG_0080a

2年生は、ボールあてゲーム、しっかりふみこんで、豪快にボールを投げています。

IMG_0083a

3年生は、作文の添削です。2年生も、4年生もやってましたね。自分で、自分の文が直せるようになったら、力がつくでしょうね。

IMG_0093a

IMG_0096a

4年生は、先日、形作っていたものに絵の具で色を付けています。これは、どうもお面のようです。とても集中していますね。

IMG_0089a

放課後の陸上練習。陸上大会も近づいているため、選手候補に絞っての練習になっています。これは、バトンパスの練習ですね。

IMG_0106a

5年生は、大洲でしっかり活動できていることと思います。他の学年も、5年生に負けずにがんばっていますよ!

ブログ

授業の様子

2024年5月15日 13時49分

 昨日のリハーサルの反省点を確認し、早速、学年団ごとに修正に取り組んでいます。運動会に向けて、子どもも先生も、やる気マックスです。

DSC06887

一方で、体育以外の授業にも一生懸命に取り組んでいます。

3年 理科:自分の考えを発表する。

DSC06893

4年 国語:校内にある思いやりのデザインを探す。

DSC06909

5年松組 社会:日本の川や湖の特長を考える。

DSC06901

5年竹組 外国語:テンポよく「What color do you like?」

DSC06898

6年 音楽:「マルセリーノの歌」ペアで確かめ合う。

DSC06907