11/18 音楽会リハーサルほか
2025年11月18日 16時48分火曜日は、赤十字委員会のベルマーク・古切手回収の日です。今週も、たくさんの子が協力してくれました。
明日は、コスモスホールで音楽会があります。今日は、練習した成果を全校に披露しました。今日と明日は、さながら「ミュージック・デイ」です。
3・4年生の合唱。しっかり口を開けて、気持ちよく歌っていますね。
5・6年生の合奏。総勢50名が、気持ちを合わせて音楽をつくります。
ひとつひとつの音を、大切に出していることが分かります。
校長先生に、はげましの言葉をいただきました。練習はじめにくらべて、びっくりするほど上手になっていて、心が動かされたことなどを話されました。
いい音楽をきいたあとは給食です。2年生が準備をしています。あれっ?いつもの「三間米」が見当たらないような・・・
はい。今日は「食育の日献立」で、今年度初めてのパン給食です。きなこ揚げパン、ポークビーンズ、ひじきサラダです。
おなじみの「ひよこ豆」のポークビーンズですね。
きなこ揚げパンは、子どもたちに大人気!はい、もちろん、揚げパンの断面は、「★いちぎった」ものではなく「手でちぎった」ものです。外はカリっと、中はフワッと、って感じです。
そのおいしさは、この、夢中になって食べている2年生の様子を見れば、十分伝わりますよね。
音楽会が行われるコスモスホールに、楽器や椅子などをトラックに積み込んでいます。6年生だけでなく、他の学年も手伝っていますね。
午後、コスモスホールでリハーサルを行いました。とても立派な会場ですね。5・6年生の様子を紹介します。子どもたちの位置が分かるように、特別に画像を大きめにしておきますね。
3・4年生は、(中央の)指揮者と重ならないかぎり、全員よく見えるかと思いますが、5・6年生の合奏の場合は、角度によっては、見えにくくなる子が、少なからずいるようです。
ご参観される方は、お子様のお顔がよく見える位置から見られたらよいかと思います。
明日も寒い日になりそうです。体調管理をしっかりして、練習の成果が発揮できるようにしてくださいね。