お知らせ

 宇和島市立三間小学校

DSC03070

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

R7 三間小学校日記

知りたかったことは?

2025年4月2日 15時14分

今日は、すっかり雨になり、山々に霞までかかっています。

IMG_2920b

でも、先生方は、子どもたちを迎えるために、忙しく働かれています。がんばってくださいね!

IMG_2925a

多目的ホールでも、多くの先生方が・・・。ああ、ひどいピンボケだ。これでは、先生方に失礼ですよ!

画像1

昼間なのに、職員室はカーテンを閉めているんですね。どうしてでしょうね。

IMG_2929a

そこに、6年生の子が来校。聞くと、入学式の準備の関係だということです。

IMG_2930a

職員室前で立ち止まり、カーテンが開いているところから、しばらくの間、中をじっと見ていました。何かを「知りたがっている」ようです。

IMG_2931a

玄関に入ると、ホールから、先生があわててとび出してきました。どうやら、ホールには入ってほしくない様子です。

IMG_2932a

そうか・・・。だから、ホールの写真はピンボケにしていたのか。きっと、6年生の子が「知りたい情報」があったんだ。

IMG_2933a

6年生の子、少し残念そうです。心なしか、玄関の牛鬼も、苦笑いしてるように・・・。でも、この子の「知りたかったこと」って、いったい何だったのかな?

ブログ

1/15 学校運営協議会

2025年1月16日 12時23分

 第4回学校運営協議会を行いました。後期学校評価の結果と今後の対応策、学校保健に関する諸検査等の結果や保健室の利用状況等についての説明を行い、協議しました。

DSC01810

DSC01812

 熟議では、地域や保護者とどうつながっていくのか、他校の事例を提供していただきました。また、学校評価の結果については、「学校評価のアンケートの文言をもっと分かりやすい言葉にしたり、内容を精選したりしてはどうか」「子どもたちの自己有用感を高めるためにも、ちょっとした場合であっても感謝の気持ちを伝えることが大切だ」「読書離れへの対応策として、授業と関連付けたり、朝のスピーチで紹介し合ったり、親子読書週間を設定したりしてはどうか」などの意見やアイデアが出されました。

DSC01814

 委員の皆様、寒い中お集まりいただき、そして熱心にご協議いただきありがとうございました。