R7_HPtop2

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

8/23 第2回PTA作業

2025年8月23日 15時20分

第2回PTA作業の日。朝は雨が降っており、天気が心配されたため、予定より開始時刻を遅らせて行うことになりました。

IMG_9232a

8時30分開始。雨の心配は全くなくなっていました。たくさんの保護者の方々に集まっていただきました。PTA会長さんのご挨拶で、会が始まります。

IMG_9204a

作業開始。それぞれの分担場所に移動します。

IMG_9208a

男性保護者、男の先生方、5、6年男子は、グランドの土ならしです。先日、搬入された新しい土を平らにならします。

IMG_9211a

IMG_9217a

5、6年女子は、グランド周辺の除草です。

IMG_9225a

草刈りや、除草を中心に、作業が進んでいきます。

IMG_9216a

IMG_9221a

IMG_9214a

IMG_9223a

グランドの土山も、すっかりくずれて、土がグランド全面に広がりました。

IMG_9226a

みなさん、お疲れさまでした。校長先生の挨拶で閉会します。

IMG_9237a

運動場の中も、そのまわりも、こんなにきれいになりました。

IMG_9240a

保護者の皆さん、5、6年生の皆さん、今日は、本当にありがとうございました。これで、気持ちよく2学期を迎えることができます。

6年生は、午後、引き続き「学レク」だそうです。しっかり楽しんで、夏休みの思い出をふやしてくださいね!

ブログ

1年生を迎える会②

2024年4月23日 16時52分

 だんだんと緊張もほぐれ、全校ゲーム「もうじゅうがりに行こうよ」の頃には、体育館が笑顔と笑い声でいっぱになっていました。

DSC06382

DSC06380

5年生からは、「困ったときどうすればいい?」の劇仕立てのクイズのあと、1年生一人一人に手づくりの王冠とメダルのプレゼントがありました。

DSC06415

6年生は、今年も”5レンジャー”が登場し、楽しい学校生活にするためのポイントを、寸劇で披露してくれました。今年の6年生も役者ぞろいです。

DSC06390

1年生のお礼の言葉も、一人一人が大きな声ではっきりと言うことができていて、とても立派でした。

DSC06430

この日に向けて、ゲームやクイズを考えたり、役割分担を話し合ったり、プレゼントを作ったりと、1年生のことを思って準備をする子どもたちの優しい気持ちを感じていました。どうすれば楽しんでくれるだろう。分かりやすく伝えるにはどうしたらいいのだろう。相談する子どもたちからは、そんな言葉をたくさん聞くことができました。今日の「1年生を迎える会」は、そんな相手のことを考えた行動や言葉が作り出してくれた「楽しい時間」となったようです。これからもみんなが仲良く、約束を守って、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。