R7_HPtop2

宇和島市立三間小学校

愛媛県宇和島市三間町宮野下493番地
TEL 0895-58-2030
FAX 0895-58-2086

※本HPは以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。

 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

R7 三間小学校日記

8/23 第2回PTA作業

2025年8月23日 15時20分

第2回PTA作業の日。朝は雨が降っており、天気が心配されたため、予定より開始時刻を遅らせて行うことになりました。

IMG_9232a

8時30分開始。雨の心配は全くなくなっていました。たくさんの保護者の方々に集まっていただきました。PTA会長さんのご挨拶で、会が始まります。

IMG_9204a

作業開始。それぞれの分担場所に移動します。

IMG_9208a

男性保護者、男の先生方、5、6年男子は、グランドの土ならしです。先日、搬入された新しい土を平らにならします。

IMG_9211a

IMG_9217a

5、6年女子は、グランド周辺の除草です。

IMG_9225a

草刈りや、除草を中心に、作業が進んでいきます。

IMG_9216a

IMG_9221a

IMG_9214a

IMG_9223a

グランドの土山も、すっかりくずれて、土がグランド全面に広がりました。

IMG_9226a

みなさん、お疲れさまでした。校長先生の挨拶で閉会します。

IMG_9237a

運動場の中も、そのまわりも、こんなにきれいになりました。

IMG_9240a

保護者の皆さん、5、6年生の皆さん、今日は、本当にありがとうございました。これで、気持ちよく2学期を迎えることができます。

6年生は、午後、引き続き「学レク」だそうです。しっかり楽しんで、夏休みの思い出をふやしてくださいね!

ブログ

2/12 学習発表会(後半)

2025年2月13日 10時50分

 12日の学習発表会は、休憩の後、後半の発表を行いました。

4 10歳の抱負(4年生 総合的な学習の時間)

DSC02348

DSC02358

 以前は2分の1成人式として行っていた10歳の抱負。4年生は、今の自分を見つめ直し、これから頑張りたいことを作文にして発表しました。会場からは、一人一人の発表に対して温かい拍手をいただき、気持ちを新たにしている様子でした。

5 スイミー(2年生 国語科)

DSC02371

DSC02385

DSC02378

DSC02403

 国語科の教科書にある「スイミー」の音楽劇を発表しました。ステージで演じているときだけでなく、ステージ下で待っているときも歌で参加する。大きな声で、みんなで歌うことを目標に練習してきました。本番ではこれまでの練習の成果を発揮できたようです。

6 未来に向かって  ~先人の思いを継いで~(6年生 総合的な学習の時間)

DSC02418

DSC02432

DSC02437

DSC02441

DSC02455

DSC02462

 昨年度から6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる人権劇「土居式部騒動と武左衛門一揆」の発表をしました。学習したことを史実を踏まえて劇にして演じました。声の張り、動作、メッセージ性など、6年間の総まとめとなるよう真剣に取り組んできた成果の発表となりました。

 続けて、6年生による終わりの挨拶で学習発表会を閉じました。

 学習発表会は、子どもたちが普段の授業で体験したことや調べたこと、学んだことの整理・まとめをして、発表する会です。それは、子どもたち自身が自分ができるようになったことや成長したことを確かめる会でもあり、友達や家族に見てもらう会でもあります。派手さはありませんが、子どもたち自身がやり遂げたという達成感や、協力してできたという成功体験の一つになればと考えています。

 寒い中での発表になりましたが、ステージから降りてくる子どもたちの満足そうな表情が印象的でした。御観覧の皆様の温かい拍手が子どもたちの励み、自信になりました。本当にありがとうございました。