大洲青少年交流の家利用活動⑩
2023年9月15日 14時01分退所式を行いました。
3校の代表児童が感想を述べ、所員の方から「自分たちの活動がたくさんの人によって支えられていることに感謝し、大洲での出会い・挑戦・感動をこれからの生活で生かしていってください。」と、励ましの言葉をいただきました。
楽しかったことも、しんどかったこともいい経験にして、また明日からも頑張っていきましょう。
大洲青少年交流の イエーイ!
退所式を行いました。
3校の代表児童が感想を述べ、所員の方から「自分たちの活動がたくさんの人によって支えられていることに感謝し、大洲での出会い・挑戦・感動をこれからの生活で生かしていってください。」と、励ましの言葉をいただきました。
楽しかったことも、しんどかったこともいい経験にして、また明日からも頑張っていきましょう。
大洲青少年交流の イエーイ!
遠足の翌日だからでしょうか、少ししんどそうな感じも受けましたが、様々な勉強に取り組んでいます。
1年生は、昨日の遠足で見た生き物の絵をかいていました。真剣な表情がすばらしい!
3組は、計算問題を頑張って解いていました。
3年生は、カラフルな粘土を使って小物入れを作っていました。
4年竹組は、いろいろな道具を使って絵をかいていました。
どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。
子どもたちは最後の活動プログラム、ボッチャ、ユニカール、スポーツクライミングに挑戦しています。
初めて体験するスポーツに歓声が上がっり、何回も挑戦したりしながら、友達との活動を楽しんでいます。
大洲青少年交流の家利用活動の2日目は朝の集いから始まりました。全員元気です。
朝ごはんをしっかりたべて今日の活動に備えます。
キャンプファイヤーをしました。1部は儀式の火です。火の神から友情、協力、感謝、健康、平和、希望、それぞれの火を分けていただきました。
2部は親睦の火です。出し物やクイズ、ゲームを楽しみました。
3部・おさめの火では、火の神から、仲間との交流で友情の輪がひろがったこと、明日からの活動につなげてほしいことなど、送り火の言葉をいただき会を閉じました。
1年生:おさかな館
1年生は、バスに乗っておさかな館に行きました。いろいろなお魚やペンギンを見て、とてもうれしそう。班で協力して、クイズを解きながら見て回りました。
学校に帰ってから涼しい教室でお菓子を食べ、体育館で思いっ切り遊びました。
2年生:パフィオうわじま
2年生はJRで宇和島に行きました。パフィオうわじまでは、読み聞かせで本に親しんだり、書庫の見学をしたりしました。
その後は、和霊公園で元気いっぱい遊びました。
3年生:愛媛県歴史文化博物館
3年生は、JRとバスを乗り継いで西予市の愛媛県歴史文化博物館へ行きました。昔の道具や生活の仕方に興味津々でした。
夕べの集いです。今日は5団体が集いました。1日の思い出発表やゲームをしました。全員、元気です。
重たいカヌーもバディと持てばどうにか河原まで運べました。
パドルの使い方を教えていただき、いよいよ‥‥です。交代しながら少しずつ上手にこげるようになりました。本当に楽しそうです。
昼食をしっかり食べて、午後は子どもたちが一番楽しみにしていたカヌーです。
さあ、肱川に向かって、出航!
ビジュアルオリエンテーリングがスタートしました。制限時間は80分。班で協力してポイントを探したり、クイズを解いたりしながら回ります。
5・4・3・2・1 スタート!
団結式・入所式では団長さん、代表児童の挨拶のあと、所員の方から説明がありました。
三間小、成妙小、二名小の5年生が初めて一緒に活動します。アイスブレイクで緊張していた表情と気持ちがほぐれたようです。
この後いよいよ本格的に活動が始まります。
5年生が今日から2日間、大洲青少年交流の家で体験活動をします。朝、予定より若干早めの出発となりました。元気に活動してきます。
5年生で道徳の研究授業が行われました。「心のレシーブ」という教材で、登場人物の変容を比較して、互いを理解したり、認め合ったりすることのよさを考えました。
1年生は2学期からカタカナの学習を、3年生はローマ字の学習をしています。はじめは、一つ一つを丁寧に書いて覚えていきます。そら書きをしたり、なぞり書きをしたり、メロンの「メ」と唱えたりしながら覚えていました。
4年生は、松組も竹組も算数の勉強をしていました。先生の説明をしっかりと聞き、問題に取り組んでいました。自分の考えをノートに書いて確かめたり、先生に確かめてもらったりしていました。
どの学級も、子どもも先生も真剣に、真面目に取り組んでいる姿がすばらしい!!
音楽会に向けて、5・6年生が合同音楽でパート練習を始めました。
音楽室では鉄琴、木琴、ピアノ、リコーダーが、最初の8小節の音合わせをしていました。家庭科室では、アコーディオンがパートごとの練習をしていました。図工室では、鍵盤ハーモニカが主旋律の部分を練習していました。それぞれの楽器の音だけを聴いても何の曲なのかは分かりませんが、いくつかの楽器の音が合わさると・・・・・。私でも聴いたことのある曲が聴こえてきました。まだ、たどたどしい音ですが、みんな真剣に楽譜を見つめて練習していました。