R5 三間小学校日記

アサガオの種の数を数えたよ

2023年10月31日 14時36分

 1年生がふたり組で、アサガオの種の数を数えていました。

DSC03720 

DSC03721

 生活科で育てたアサガオの種を取っておいたのでしょう。10のまとまりを作って机の上に並べ、ペアの友達と一緒に確かめていました。「10、20、・・・・100、110。それと9だから・・・・」 iPadのノートに数を書き込んで、先生に送る。

 1年生もいろいろなことができるようになってきました。

水を熱し続けると・・・・

2023年10月31日 14時24分

 水を熱し続けるとどうなるのか? 4年生が理科の実験をしていました。

DSC03730

DSC03731

DSC03732

DSC03734

 水を熱し続けて23分。温度は93度まで上がりました。班ごとに、温度計の数値をよんだり、ビーカーの周りや湯気、沸騰した水の様子を観察してノートに記録したりしていました。

 理科の実験はわくわくします。目の前で起こる現象の不思議さを感じます。

音楽会まであと1週間・・・・

2023年10月30日 18時21分

 5時間目、体育館では5・6年生が合奏の練習をしていました。

DSC03700

DSC03696

DSC03699

 音がそろい始めました。音の強弱や速さの変化も分かるようになっています。真剣な表情です。子どもたちが指揮者の方を見て、自信を持って演奏していることも伝わってきます。

 本番まで1週間。いい音を、いい感じでお届けできるよう、最後の仕上げを頑張っています。

授業の様子

2023年10月30日 17時54分

 1年生が生活科「秋を見つけよう」で書いた作文「○○をみつけたよ」の読み合いをしていました。

DSC03685

DSC03686

DSC03687

 原稿用紙には、バッタやコスモスなど、見つけた場所や色や形の特徴などを詳しく書いていました。メモを見ながら清書した作文を先生にチェックしてもらった後、友達と楽しく交流していました。

 3組では、九九の「2のだん」を学担と一緒に作ったり唱えたりしていました。

DSC03684

DSC03690

 4組では、「長い・短い」「多い・少ない」など、絵と言葉を比べながら言葉の学習をしていました。

DSC03691

 それぞれのペースで、ゆっくり、じっくりと学習していました。

人権・同和教育参観日③

2023年10月28日 15時44分

 2・3・4組は、生活単元学習で「にじいろショップ」を開催しました。

DSC03625

DSC03627

DSC03626

 品物を手づくりしたり、袋に詰めたり、教室を飾ったり。先生や友達と相談しながら準備をしてきました。今日は、言葉でのやり取りと笑顔での対応をがんばりました。大盛況でした。

DSC03661

DSC03676

DSC03678

 授業参観の後、講師に平井倫子先生をお招きして、講演会を行いました。テーマは「まるごと自分を好きになろう」です。5・6年生と保護者が参加しました。4冊の絵本の読み聞かせや子どもたちとのやり取りを交えながら、分かりやすい言葉で分かりやすく話していただきました。

 人のことが気になるとか、人と比べてしまうとかから抜け出して、自分が自分を好きになろう。そのためには、「できた!」体験で自信につなげたり、「役に立った、感謝された」で自己有用感を感じたりすることが大事です。「自分が好き」「自分を大事にする」という気持ちが、幸せに生きる土台になるとも話していただきました。

人権・同和教育参観日②

2023年10月28日 15時30分

4年松組道徳「ぼくらだってオーケストラ」

DSC03641

DSC03642

4年竹組道徳「うめのき村の四人兄弟」

DSC03644

DSC03658

5年道徳「同じ空の下で」

DSC03651

DSC03646

6年総合的な学習の時間「平和な世界を目指して」

DSC03653

IMG_1378

子どもたちは先生の問いに対してしっかり考えようとしています。自分の考えをしっかり伝えようとしてます。そして、友達の考えをしっかり聞こうとしてます。いっしょに学ぶ友達がいて、自分の考えだけでなく、いろいろな考え方があることを知ったり、様々な視点から考えようとしたりすることで、自分の考えが広がったり深まったりします。だから、楽しいのです。

人権・同和教育参観日①

2023年10月28日 15時16分

 今日は、人権・同和教育参観日でした。大勢の保護者の方に来ていただきました。子どもたちも朝から張り切っていました。

1年道徳「二わのことり」

IMG_1360

DSC03633

DSC03638

2年道徳「かっぱわくわく」

DSC03636

DSC03635

3年道徳「なかよしだから」

DSC03640

DSC03639

友達と仲よくすること、思いやりをもって接すること、友達と助け合うこと、進んで優しく親切にすることなど、友達や仲間との関わり方や関係づくりについて考えたり、自分の考えを発表したりしていました。

学習の基礎をしっかりと

2023年10月27日 11時24分

 DSC_0648

 1年生は漢字の学習をしていました。「1、2、・・・・」声に出しながら空書きをして「雨」の書き順を確かめていました。漢字スキルに書いて確かめ、最後にもう一度、空書きをして確かめていました。

DSC_0644

 2年生は九九の学習をしていました。教室では全員が「2のだん」を唱えていました。教室をのぞくと、学級担任の「せっかくなので「5のだん」も聞いてもらいましょう」との声。「5のだんは簡単でぇ」と、大きな声で披露してくれました。今日は「3のだん」を学習するようです。

「読み・書き・計算」は学習の基礎です。漢字も九九も、とても大事です。覚えるまでしっかり繰り返して練習しましょう。

玄関もハロウィン仕様

2023年10月26日 15時45分

4月からずっと、玄関を彩ってくれている季節の花々。いつもありがとうございます。今週は見ていても楽しい「ハロウィン」です。

DSC_0625

ハンノキ、ツルウメモドキ、コスモスなど季節の花々と、3種のグラス、レースの取り合わせがすてきです。

外国語活動「ハロウィン」

2023年10月26日 15時29分

 外国語活動は、3、4年ともに、ALTによる「ハロウィン」でした。たこ焼きコスチュームのALTと魔女のコスチュームの学級担任が出現。子どもたちの顔がほころんで(!?)いました。

DSC03599

DSC03597

DSC03612

DSC03620

DSC03610

 日本でも季節のイベントとしてすっかり定着した感のあるハロウィンは、 毎年10月31日に行われる夜の祭りで、発祥はアメリカだそうです。 カボチャやカブをくりぬいて作るジャック・オー・ランタンを飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習があることを、クイズやゲームを交えながら、楽しく学んでいました。

体育の授業

2023年10月25日 18時31分

 スポーツの秋です。

DSC03581

DSC03583

DSC03587

 運動場では5年生がティ―ボールを、体育館では4年生が走り高跳び(まだゴム跳びですが)をしていました。

DSC03593

DSC03595

 子どもたちは普段からいろいろな運動に挑戦して、記録を伸ばしたり、体力をつけたり、楽しんだりしています。体育の授業、みんな生き生きとしています。

芋ほり

2023年10月25日 18時16分

 1年生が芋ほりをしました。5月に芋苗植えをした畑まで歩いていきました。

IMG_1771 

IMG_1760

IMG_1775

 畑で長靴にはき替え、やる気満々で畑に入った1年生。農業後継者青年会議所のメンバーの方々に掘り方を教えていただいたり、手伝っていただいたりしながら、芋ほりを楽しみました。

014

 友達と協力したり競争したりしながら掘ったサツマイモは、子どもたちの顔よりも大きなものから小指くらいの大きさまで様々でした。爽やかな秋空の下で、メンバーの方やこども園の年長さんといっしょに、楽しい時間を過ごしました。

IMG_1784

 会議所の皆さん、ありがとうございました。

朝の光景②

2023年10月20日 13時01分

 朝の会が終わった学級は、週末読書のために、図書室に本を借りに来ていました。

DSC03562

DSC03563

DSC03569

 係が貸出しの手続きをしてくれる4年生。1年生は、先生が確認していましたが、カード渡しのお手伝いは「とても助かる」そうです。本を借りる光景は、どの学年でも週末よく見かける光景です。

 好きなシリーズの本、表紙が気になった本など、子どもたちの本選びの表情は真剣です。読書の秋です。家でもぜひ読書の時間を!

朝の光景①

2023年10月20日 12時49分

 最近、週末の朝の時間帯は、毎週同じような光景を目にします。3・4年生は音楽会に向けて、合同の歌練習をしています。今朝もホールからすてきな歌声が聞こえてきました。

DSC03553

DSC03554

 1時間目は、5・6年生の合同音楽の時間でした。今は自分の担当するところで一生懸命のようですが、演奏する曲の全体がはっきりとわかるようになってきました。思わず拍手!!

DSC03571

DSC03574

DSC03577

 朝の会は、その日一日を「いい感じ」で過ごすためのスタートになるように、それぞれの学級で工夫しています。

DSC03556

DSC03559

DSC03560

 元気よく「野に咲く花のように」を歌っていた1年生。学担が音楽指導に出ていたため、静かに読書をしながら待っていた2年生。さすがです。2・3・4組は、朝のスピーチに対する質問で、言葉のキャッチボールをしているところでした。

今日も元気に学んでいます

2023年10月19日 11時25分

 子どもたちは、日々新しいことを習ったり繰り返したりしながら、様々な知識や技能をどんどん吸収し、身に付けています。

DSC_0612

DSC_0613

2・3・4組では、来週28日(土)の参観日に行うショップの準備に取り組んでいました。

DSC_0615

DSC03552

4年生は、算数の「そろばん」や外国語活動の「アルファベット(小文字)」の学習に取り組んでいました。

DSC03532

DSC03537

1年生は、秋晴れの空の下で「ゴムとび」に挑戦していました。

DSC03547

DSC03542

新聞に書いたり(6年)、eライブラリで問題を解いたり(3年)しながら、日々真剣に学ぶ子どもたちの姿をどの教室でも見ることができます。