今日の朝の会の様子です。自宅待機している子供たちとZOOMでつないでいます。
ほとんどの子供たちと繋がることができました。
パスワードの入力がうまくいかなかった子には、次回までに対応します。
休業が何日も続くことになれば、このような方法で、「朝の会」「授業」「宿題」などをしていくことになります。
子供たちのスキルを上げることはもちろん、教師のICTスキルも向上しなければいけません。
iPadの家庭への持ち帰り期間を、6月末までに延長しました。どんどん使っていきます。
ZOOMでの朝の会が終わりました。
うまくつながらなかったところもありますので、次回までに対応いたします。
登校についてお知らせします。
11:00までに登校してください。
通学路の点検、及び登校指導は、10時前から行います。
大雨のため、自宅待機とします。
今のところ、雨が小降りになるであろうと予想される、
11:00登校を予定しています。
給食はあります。
昨日お知らせしていたとおり、8:30から、zoomによる朝の会を行います。
6年生は、卒業アルバム用の写真を撮りました。ちょっとおすましして、そして、にっこり笑って。みんないい顔をしていました。でき上がりが楽しみですね。
小学校、中学校、高等学校、大学といろいろなアルバムがありますが、一番読み返すのは、小学校~高等学校でしょうか。特に、卒業文集や小学校の頃のノートなどはお家の方が残していたりしていることもあるでしょうから、大人になってから読み返すと、「こんなこと思っていたんだ!」と大笑いすることもあります。
デジタルの社会ですが、アナログの思い出もいいものです。
1年生と2年生が、今から学校探検に出発です。2年生があらかじめ学校の中を取材済みです。それぞれの場所で1年生を待ちます。
校内案内係の2年生と、今回の探検1年生が一緒にやってきました。教室等にいる2年生の手にはiPadがあります。担任の先生とZOOMでつながっており、随時連絡が来ています。
校長室の様子です。
「失礼します。2年の〇〇です。1年の〇〇です」
「今から、校長室の説明をします。これは、~~です。ほかに質問はありませんか?」
という流れで進んでいきました。さすが2年生。しっかりしています。
1年生「これは何ですか?」
2年生「これは、今までの校長先生の写真です」
1年生「これは何ですか?」
2年生「これは、書庫と言います。お金は入っていません」
私は、何も言うことがありません。そのとおり!
1年経ったら、こんなに立派に成長するのですね。
児童玄関に、賞状やトロフィーが飾ってあるガラス棚があります。
その中に、「タイムカプセル」が置いてあります。このカプセル、実は、昨年開封する予定だったのです。しかし、コロナのため延期になり、今年の開封もまた、コロナのために延期になりました。
次の開封は、令和4年の8月です。楽しみにしていた方も多かったことでしょう。来年はぜひ三間小学校に集っていただき、教室、特別教室、体育館、運動場などなど、思い出の場所でお話しください。お待ちしています。
宇和島市内に、大雨警報が発令中です。午前中はこの状態が続くと思われます。川も増水しており、危険です。よって、本日は、臨時休校とします。月曜日は、金曜日の時間割でおこないます。みなさまのご自宅、ご近所に被害はありませんでしたでしょうか。このまま、雨がやみ、被害がありませんように。
児童玄関に、大きな時計があります。今は珍しい振り子時計です。毎朝、子供たちを出迎え、放課後、子供たちを見送っています。この校舎が新築されたときに寄贈していただいたものです。
何人の子供たちを見守ってきたのでしょうか。今、教室からは発表の声が聞こえ、運動場からは体育での元気な声が聞こえ、2階からは音楽が聞こえています。おかげさまで、三間の子供たちは、今日も元気です。
そういえば、私の祖父母の家にも昔、小さい振り子時計がありました。ねじを巻くのが楽しくて、椅子によじ登って巻いていました。祖父が亡くなり「大きな古時計」を聴いたとき、涙が止まりませんでした。
保健室横に、「ほけんコーナー」があります。「朝ごはん」について掲示しています。朝ごはんと体温の関係、和食の朝ごはん、洋食の朝ごはんなどなど、情報がいっぱいです。子供たちにはぜひ読んでほしい内容です。
学校って、ものすごくお腹がすきます。4月から今の職場に異動してきて特に思います。
大人だってそうなのですから、エネルギーをたくさん使う子供たちはもっとそうです。朝、エネルギーを満タンにして来て、昼前には空っぽに、という感じでしょう。
今朝、登校指導のとき、「おーはーよーございまーす!」と元気にあいさつをしてくれる子がいました。「朝ごはんをきちんと食べてきたんだろうなあ」と思いました。
あと2時間で給食です。そろそろ、お腹がすいてき始めた子もいるでしょうね。