ブログ

自分たちにできること

2021年6月25日 08時33分

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間「福祉学習」です。今日は、車椅子競技でパラリンピックに出場された井上さんからお話を聞きました。様々な困難を乗り越えて世界に挑戦する姿、周りの方たちへの感謝、支え合う心について、たくさん考えた1時間でした。そして、車椅子に乗った方への言葉の掛け方、車椅子の押し方なども勉強しました。

もうすぐオリンピックが始まり、そしてパラリンピックが始まります。今年は、4年生とともに、パラリンピック出場選手を応援しようと思っています。

発表を頑張るぞ

2021年6月24日 08時51分

昨日、休み時間に、3年生の男の子が校長室にやって来ました。手には、白い封筒を握っています。「校長先生、明日、学級会を3年生でします。学級会の司会を頑張るので、見に来てください」と一生懸命に話してくれました。

「もちろん! わかりました。明日、見に行きますね!」 きっと、今晩は明日の司会の練習をすることでしょう。ドキドキもするでしょう。でも、そのドキドキを乗り越えたとき、大きく成長するのです。がんばれ!

そして、今日が本番の日。学級会の議題は「4年生とのお楽しみ会」についてです。

ちょっと緊張した面持ちでメモをしていました。周りの友達とも真剣に話し合っています。20分ほど経った頃、手が挙がりました。自分の意見をちゃんと発表することができました!よくがんばりました。3年生のみんなもよく頑張りました。お楽しみ会が成功することを祈っています。

赤十字奉仕団の方たちと一緒に

2021年6月23日 07時27分

 

 

 

 

 

4年生はJR駅前に花を植えに行きました。赤十字奉仕団の皆さんと一緒です。こうやって、自分たちの町を美しくする、大人たちと一緒に活動する経験はとても大事です。大人たちから、「よくがんばったねえ」「きれいになったねえ」「ありがとうね」とほめていただくと、子供たちの心が成長するのです。自分たちで「やり遂げた」という気持ちになるのです。人と人とが関わり合って、子供たちは大人になっていきます。

それにしても、今日は暑かった。4年生の皆さん、お疲れ様。

先生たちも、これから水やりを頑張りますね。

心の木

2021年6月22日 07時53分

児童玄関に、「心の木」という大きな木があります。みんなの心の「実」がたくさんなっていて、こんなことが書いてありました。

「いつもお掃除を頑張ってえらいね」「朝、大きな声であいさつしてえらいね」

「楽しい話をしてくれてありがとう」「自分の意見を発表してすごいね」「体育がんばっているね」「登校のとき静かに歩いてすごいね」

自分にはできていないけれど、こんなに頑張っている友達がいる。いつか、自分も見習って頑張りたいな・・・。という願いが込められているように感じます。

友達のことを思いながら、あこがれもこめて、一生懸命に書いている子供たちの姿が浮かんでくるのです。

 

プールが始まったよ

2021年6月21日 09時59分

1年生は水泳の授業が始まりました。足から入って、胸に水をかけて、頭に水をかけて、顔に水をかけて、というところから始めます。先生の指示に従って、水に慣れていきました。顔に水がかかることを極端に恐れる子もいます。そういう子には、先生が抱っこして入らせるわけです。「大丈夫。先生が抱っこしてあげるから」と。

今年の1年生のみんなはどうかな? 水に顔をつけることができるかな?

ザリガニがいたぞおー

2021年6月18日 08時17分

2年生は生活科です。近くの田んぼへザリガニを獲りに行きました。棒で作った釣り竿、たこ糸、えさ、バケツ、すいで、などを持っていざ出発。水路をのぞいてみると・・・いました! 赤い姿が少しだけ見えます!「あー!!! おったあ!!」「やったあ、つれたー!!」「えー、いいなあ・・・」「車が来たよー、よけてくださーい」「もう、じゃませんとって!」「あ・・・にげた・・・」いろいろな声が田んぼにこだましました。

学校に帰ったら、水槽に何匹か入れて観察します。あとのザリガニは家へ持って帰ります。集団下校の時、ザリガニ入りのかごを大事そうに抱えていました。上手に育てられるかな? 1年生は来年行きますから、楽しみにしていてくださいね。

心に残る曲

2021年6月17日 08時09分

音楽室から、小林亜星さんの曲の演奏が聴こえてきました。3年生です。小林亜星さんの代表作として、「日立の樹」「野に咲く花のように」「あわてんぼうのサンタクロース」などがあります。いずれも心に残る名曲です。今の子供たちもきっと一度は聴いたことがあるでしょう。その曲を聞くと、その時々の情景がよみがえってきます。思い出し笑いをしたり、じいんときて涙ぐんだり、懐かしかったり・・・。子供たちはこれからいろいろな曲に出会います。大人になった時、どんな曲が心に残っているのでしょうか。

新しい健康観察の練習です

2021年6月16日 08時32分

今日は、新しく始まる健康観察の練習です。

iPadのアプリを利用して、各自が自分の健康状態を入力します。例えば、「朝ごはんは食べたかな?」「歯みがきはしたかな?」「今日の体温は?」などについて。

これにより、学校で情報を一括管理できるようになります。

現在は接続テスト中ですので、御家庭での入力開始は後日となります。

それにしても、低学年はえらい!先生の説明を聞くと、あっという間に完了です。

おっと、私も入力しなくては。

心地いい時間です

2021年6月15日 08時36分

クラブ活動の様子です。

①パソコンクラブ・・・ZOOMでつないだiPadを片手に、子供たちが校内クイズに挑戦です。学校内を歩き回っています。

 

②イラスト読書クラブ・・今日はお気に入りの本を読みました。私は推理諸説が好きだったのです。「明智小五郎少年探偵団」「シャーロックホームズ」などのシリーズを全巻読みました。

 

③ボードゲームクラブ・・・ババ抜きをしていたようです。ゲームは「負けを受け入れる」ことを経験できます。意外と大事な経験です。

 

④小物づくりクラブ・・・プラ板に好きなイラストを描いてオリジナルキーホルダー作りです。

下絵があれば、結構いい作品ができたりします。売っているみたいな。

 

⑤音楽クラブ・・・木琴、アコーディオン、ピアノで演奏です。同じ趣味と興味をもつ仲間が集まった空間は、なんとも心地よいものです。時間もあっという間に過ぎてしまいますね。

国立大洲青少年交流の家

2021年6月14日 09時26分

青少年交流の家での活動が無事終了しました。2日間雨も降らず、屋外活動も予定通り行うことができました。

目玉イベントは「カヌー」です。川の水の量もベストで、安全に楽しむことができました。初心者用の艇に乗って恐る恐る漕ぎ出した後は、パドルをバランスよく動かし漕ぐ! ときどきチン(ぼつ)する艇もありますが、それもまた楽しいのです。今回は短い距離しか移動できませんが、青少年交流の家には、長距離のカヌー教室もあります。大きくなったら参加してみてください。これは面白いです!

夜は体育館でキャンドルサービス。それぞれの学校がそれぞれに出し物をしました。ここで思いっきり楽しむことができる子が私は好きなのです。普段とは違う顔が見えることが楽しい! 笑いっぱなしの1時間でした。ああ楽しかった。

フィールドワークは、2.4kmコース。長い距離のコースもあるのですが、今回は身近距離です。コマ図という地図を読み解きながら進んでいきます。協力と判断が必要になってきます。途中、コースを外れる班もありましたが、これも想定内。いい経験です。