R5 三間小学校日記

学習発表参観日③

2024年2月14日 19時00分

5年:総合的な学習の時間「さまざまな防災」

DSC05363

DSC05370

DSC05373

テーマにそって調べたことや考えたことを、グループごとに発表しました。地震、台風、火山噴火など、そのメカニズムや被害の状況、万が一に備えて家庭で備えておきたい防災グッズや避難所での生活についても発表していました。

6年:総合的な学習の時間「未来に向かって(自分の将来像と決意)」

DSC05348

DSC05388

DSC05390

自分の将来像を英語で発表したり、実現に向けての決意を発表したりしていました。また、格言をもとに、目標を持つことの意義や実現に向けて努力することが大切であることについて、自分の考えや覚悟を立派な態度で発表していました。

学習発表参観日②

2024年2月14日 19時00分

3年:総合的な学習の時間「三間のいいところと昔のくらし」

DSC05309

DSC05304

DSC05346

三間の道の駅や育苗センターの見学、米づくりや野菜づくり、三間の偉人について調べたことなど、1年間を通して学習したことを発表しました。写真やスライドを示しながら、大きな声で堂々と発表していました。後半は、親子で昔の遊びを楽しみました。

4年:総合的な学習の時間「10才のつどい」

DSC05317

DSC05332

DSC05327

DSC05336

2分の1成人式として「10才のつどい」を行い、将来の夢やその理由を発表しました。松組は教室で群読を、竹組は音楽室で合奏の発表も行いました。

学習発表参観日①

2024年2月14日 18時30分

学習発表参観日を行いました。

1年:生活科「1年間をふり返ろう」

DSC05271

DSC05284

DSC05299

入学してから今日までの学校行事や活動、できるようになったことの発表を行いました。音読や計算、歌の披露をした後、2年生なって頑張りたいことの発表も行いました。

2年:生活科「これまでのわたし これからのわたし」

DSC05275

DSC05291

DSC05276

これまでの自分の成長を写真で振り返り、感謝の気持ちを伝えたり、2年生になって頑張ったことやできるようになったことを発表したりしました。

お別れの会

2024年2月13日 18時19分

5年生担任の先生が産前休暇に入られるため、学級や全校児童の前でお別れの挨拶をされました。

DSC05219

DSC05223

DSC05246

しばらく学校は休まれますが、元気な赤ちゃんを産んで、また学校にも来てほしいと思います。

校内アートギャラリー

2024年2月13日 15時31分

今、児童玄関や階段の踊り場、校長室横の掲示板には、第51回えひめこども美術展で入選した子どもたちの作品(コピー)を掲示しています。力作ぞろいです。そして、見て回るだけでも楽しい作品ばかりです。(名前の処理や撮影による光の反射など、見にくいところもあります。ごめんなさい。)

DSC05248

DSC05262

DSC05263

DSC05253

DSC05264

明日は授業参観を予定しています。学校に来られた際に、ごゆっくりご覧ください。

週末読書に向けて

2024年2月9日 18時00分

毎週金曜日、子どもたちは週末読書のために図書室から本を借りて帰ります。いつもは、こんな行列はできないのですが、今日はたまたま大渋滞でした。6年生の後に1年生が並んで待っていました。

DSC_0871

DSC_0872

また、図書室がホール横にあるので、今日は、借りた人からホールの陽だまりで読書するこんな姿も見かけました。

DSC05203

DSC05204

好きな本を、好きな時に、好きなように読むふける。明日から3連休です。いろいろな読書スタイルがありますが、親子で読書、家族で読書もすてきな時間の過ごし方かもしれません。

3・4年体育「サッカー」

2024年2月9日 10時35分

今朝は、昨日の0度を下回る-1度でした。運動場には霜が降りていました。立春を過ぎたのに、まだまだ寒い日は続きそうです。

DSC_0865 DSC_0870

とはいえ、日中は太陽が出て暖かい日差しがふり注ぐ中を、子どもたちが体育の授業で「サッカー」をしてました。

DSC05197

DSC05198

DSC05200

DSC05202

運動場を走り回ってボールを追いかけ、子どもたちの声がいつも以上によく聞こえてきます。子どもたちは本当にサッカーが大好きです。

5年理科 実験「ものの溶け方」

2024年2月8日 18時30分

5年生が理科の実験をしていました。

DSC05192

DSC05194

DSC05195

食塩とミョウバンを使て、水の量を増やすとどうなるのか、水の温度を上げるとどうなるのか、「ものの溶け方」を調べていました。はたして、結果はどうだったのでしょう。そして、何がわかったのかな?

3年算数科の研究授業

2024年2月7日 18時07分

3年生で算数科「□を使った式」の研究授業を行いました。

DSC05149

まずは全体で学習課題(問題文)を読み、「わかっていること」と「わかっていないこと」を確認し、「わかっていないこと」を□を使って表すという手順を確認しました。次に、言葉の式をもとに□を使って立式し、□を求める方法を考えていきました。

DSC05154

DSC05153

授業の中盤では、自分の考え方を説明したり、自分の考え方との類似点や相違点を意識しながら聞いたりしました。

DSC05156

DSC05160

DSC05166

授業後半では練習問題に取り組み、今日の学習の確かめをしました。

今日の学習を通して、「答えを求めるにはいろいろな方法があることがわかった」「自分にとって考えやすい方法で求めたい」「他の方法でも確かめてみたい」など、子どもたちはそれぞれに振り返りを発表していました。

児童会役員選挙

2024年2月6日 19時00分

児童会役員選挙を行いました。

4・5年生から13人の立候補がありました。児童会役員は児童会の代表であり、学年の代表でもあるため、選挙は学年ごとに行いました。

DSC05116

DSC05121

立候補者はそれぞれに役員としての抱負を述べ、投票を呼び掛けました。

これまでの先輩方が代表として挨拶をしたり、なかよし集会を企画・運営している姿を見て・・・・。朝のあいさつ運動で毎朝元気をもらったので・・・・。三間小学校が大好きだから笑顔いっぱいの学校にしたいなど、みんなのために頑張りたいことを、それぞれの言葉で伝えてくれました。また、聞く側は真剣な態度でしっかりと話を聞いてくれていました。

演説を聞いた後、投票は各教室で行われました。

DSC05130

DSC05131

DSC05139

DSC05141

人前に立って自分の考えを述べるには、勇気と覚悟が必要です。今回やる気いっぱいの13人が立候補してくれたことは、とてもすばらしいことです。役員になったら、今日話したことを実現できるよう努力してください。役員にならなかった人も、皆さん一人一人が児童会の一員として協力してほしいと思います。

これから児童会役員としてだけでなく、学年としてのチームワークが試されます。楽しみなことがまた一つ増えました。

5年体育「バレーボール」

2024年2月5日 18時07分

5年生の体育の授業の様子です。

DSC_0856

DSC_0859

準備体操の後、縄跳びを3セット。自分が目標とする跳び方や回数に、それぞれが挑戦して体を慣らしていました。

DSC_0860

DSC_0864

次に、バレーボールでは、チームごとにオーバーハンドパスとアンダーハンドパスで連続何回パスすることができるかに挑戦していました。どのようなパスにすれば相手が取りやすいのか。続けるためには何に気をつければいいのか。まずは、お互いが声を掛け合うこからだとは思うのですが・・・。まだまだうまくつながりません。

パス練習の後は、簡単なミニゲームをしていました。

次回からはリーグ戦を行うようです。がんばれ!! 5年生

読み聞かせ「ねずみのがっこう」

2024年2月2日 16時50分

東雲短期大学からゼミの学生さんが読み聞かせに来てくれました。

DSC05091

DSC05097

ホールでは、1~3年生を前にやや緊張気味の学生さんたちでしたが、子どもたちの素直な反応に緊張もほぐれたのでしょう。「手遊び」でお互いの緊張をほぐし、読み聞かせ「ねずみのでんしゃ」を劇仕立てで演じてくれました。

DSC05101

DSC05105

IMG_1679

DSC05106

読み聞かせの途中では、急きょねずみの耳を付けてもらった児童が一緒に電車に乗ってホールを歩く場面もありました。最後に、全員で「さんぽ」を歌って終わりました。子どもたちには終始笑顔がこぼれ、楽しい時間を過ごすことができました。

東雲短大の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

3年社会科「安全なまちづくり」

2024年2月1日 18時34分

3年生が社会科の出前授業を行いました。子どもたちは、安全な町づくりのために、どのような人々がどのような仕事をしているのかを学習しています。

DSC05085

IMG_1662

IMG_1665

今日は、警察官の仕事について学習しました。事前に用意していた質問に、一つ一つ丁寧に答えていただきました。また、警察手帳や警棒、防弾チョッキ、手錠など、警察官の持ち物についても紹介していただきました。子どもたちは終始興味深く聞くことができ、理解も深まったようです。本当にありがとうございました。

避難訓練

2024年2月1日 18時11分

地震を想定した避難訓練を行いました。

DSC05066

DSC05067

地震発生時の適切な身の守り方として、①落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所を探し、②頭を守ってダンゴムシのポーズになろう、が今回の避難訓練のポイントです。子どもたちは机の下に潜り込んで頭を守り、机の脚をしっかりと押さえていました。また、教室では子どもたちと一緒に「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」を確かめ合う様子がうかがえました。

DSC05069

DSC05072

今回は実施の時間帯を児童にも教職員にも知らせていません。今後、段階を追って実施していく予定です。次回の避難訓練は、日時を知らせずに実施し、いつでも、どこでも、自分が判断して行動できるようにしていきたいと考えています。

1年図工「くしゃくしゃ大変身」

2024年1月31日 14時14分

1年生が図工「くしゃくしゃ大変身」の授業をしていました。

DSC05043

DSC05046

DSC05052

DSC05035

きれいな色の紙をくしゃくしゃにして丸めたり、広げたり、ねじったりしながら、思い思いの作品づくりを楽しんでいました。図工の時間は子どもたちの想像力と集中力がフルに発揮される楽しい時間です。