R5 三間小学校日記

保健室の先生

2024年1月16日 15時57分

 1月9日から、兼務発令によってお二人の保健室の先生(養護教諭)に来ていただけるようになりました。

DSC04697

DSC04698

月・水・金はS先生、火・木はK先生に来ていただきます。今日は、中休みの後多目的ホールで子どもたちとの顔合わせ・紹介をしました。ない方がいいのですが、けがや体調不良の際にはお世話になります。よろしくお願いします。

書くこと、考えること

2024年1月15日 16時49分

国語の授業の様子です。1年生は、物語を読んで感想や自分の考えを書いたり、あらすじを書いたりしていました。

DSC04679

DSC04680

6年生は、説明文を読んで要点をまとめて書いていました。じっくりと文章を読み、真剣に取り組んでいました。

DSC04682

3年生は社会科の授業で、相手に質問したいことを考えてまとめていました。

 DSC04685

子どもたちは書くことで、自分の頭の中にある事柄を整理したり、確かめたり、さらに深く考えたりします。文字で「書く」ことは「考える」ことにつながります。そして、この「考えて書く」ことの積み重ねを大事にしていくことで、書く力や考える力をつけていきたいと思っています。

外国語の授業

2024年1月12日 18時16分

 5年生外国語の授業の様子です。地図を見ながら場所を尋ねたり、道案内をしたりの受け答えができるよう練習していました。

DSC04666

DSC04670

Where is~?   Go straight for~block(s).  Turn right(left). 

DSC04672 

DSC04673

 また、目印となる施設や建物の言い方を唱えたり、ゲーム形式で当てたりしていました。子どもたちは楽しみながら、そして真剣に学習していました。

校内持久走大会に向けて

2024年1月11日 16時25分

 来週18日(木)には、校内持久走大会がありあます。今日は、どの学年もコースでの試走を行っていました。

DSC04642

DSC04644

DSC04645

DSC04650

DSC04655

DSC04656

DSC04657

DSC04658

DSC04662

 持久走では、得意な子も苦手な子もそれぞれに目標を立ててがんばっています。今日の試走は、12月に行った試走よりもスピード、ペース配分ともに上手に調整できていた子が多かったようです。しんどいけれど最後まであきらめず、みんな、いい顔をして走っていました。本番も、がんばれ!!

今日の給食

2024年1月10日 13時14分

 3学期最初の給食献立は「ゆずちらし寿司、いかのさらさ揚げ、おかかあえ、てまりふのすまし汁、牛乳」でした。

DSC04622

DSC04623

DSC04627 

DSC04630

 4月には、6年生に運搬や配膳を手伝ってもらっていた1年生も、自分たちだけでできるようになりました。配膳係は、1年生も2年生も、分量を考えながら上手につぎ分けています。また、子どもたちは自分が食べられる量を考えて減らしたり増やしたりもできます。どの学年も、3学期も「残食0」を目指し、三間のおいしい給食をしっかり食べて、しっかり活動できるようにしていきたいと思います。

DSC04635

DSC04637

DSC04639

 ちなみに、今日のおすすめメニューは・・・全部ということでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3学期が始まりました

2024年1月9日 17時48分

 今日から3学期です。今朝は今シーズ一番の冷え込みで、気温計は-2℃を示していました。そのような中、子どもたちはいつも通り元気に登校してくれました。

DSC_0799

DSC_0800

 始業式では、5年生の代表児童が「冬休みの思い出と3学期の目標」を発表してくれました。「5年生としての学習のまとめや最高学年に向けての準備をしっかりとやっていきたい」という発表でした。

DSC_0803

DSC_0804

IMG_1497

DSC_0805

 今年は辰年です。龍のように勢いよく上昇し、ぐんぐん成長してほしい。そのためにも、まずは目標を立て、目標の達成のために努力をしてほしい。努力をすると、できることが増える。できることが増えると、楽しくなる。楽しくなると、もっと努力するようになる。このよい循環を作ってほしいと伝えました。

 また、目標を立てるポイントとして、①ちょっと頑張ればできそうなこと、②達成できたら次の目標を考えること、③実行したり続けたりすることが大事、ということも話しました。

 子どもたちが実際にどんな目標を立て、頑張る姿を見ることができるのか。3学期も楽しみです。

正月飾りづくり

2023年12月27日 09時00分

 20日(水)、地域の「瑞穂会」の方々に来ていただき、5年生が正月飾りづくりを教わりました。

IMG_1473

IMG_1476

IMG_1478

IMG_1479

 子どもたちは、これまでに見たことのない作業に驚いていたようですが、実際に作業を始めると、更に驚きは増したようです。形が整わなかったり、思っていた以上に指先に力がいったり、思うように作れず、苦戦していたようです。1時間半ほどで、全員が自分だけの正月飾りを作り上げることができました。

IMG_1497 

 子どもたちにとって、貴重な体験となりました。瑞穂会の皆さん、そして準備をしてくださった大人の皆さん、ありがとうございました。

第2学期終業式

2023年12月26日 08時39分

 25日(月)、第2学期終業式を行いました。

IMG_1484

 はじめに、2年生児童から2学期を振り返っての発表がありました。「頑張ったことは九九。そして、自分からありがとうを伝えること。」という、すてきな頑張りの発表がありました。

IMG_1486

IMG_1487

 続いての終業式では、学校生活を楽しくする合言葉「は・あ・と」の振り返りを全校児童で行いました。1学期より大勢の児童が「できた」と自信を持って振り返りができました。児童にとって充実した2学期だったことがわかり、うれしかったです。

 また、三間小のよいところを10個以上見つけることを、始業式で宣言していたので、ここで一緒に振り返りました。

①朝の挨拶ができるようになった。

②掃除を一生懸命する子が多い。

③給食をよく食べる。

④まじめに、よく学ぶ。

⑤まじめに、真剣に取り組む。(真剣に取り組む姿はかっこいい!!)

⑥友達と仲よく活動する。(だから、笑顔がすてき!!)

⑦困ったときに助け合える。

⑧上級生が下級生の面倒をよく見る。

⑨気づいたときに行動に移せる人がいる。(トイレのスリッパを並べる。ごみを拾う。)

⑩みんなのために働いてくれる大人がいる。(見えないところで頑張っている人がいる。感謝!!)

〈こころ〉や〈思い〉は見えないけれど、〈こころづかい〉や〈思いやり〉は見えること。その〈こころづかい〉や〈思いやり〉の行為ができる人、気づける人になてほしいことを伝えました。

IMG_1488

 賞状伝達では、絵画、読書感想文や読書感想画、習字等で入選した児童に賞状伝達を行いました。子どもたちの日頃の頑張りが評価され、とてもうれしくなりました。

今日も雪の朝です

2023年12月22日 10時53分

 今朝も朝から雪でした。道路には10~15cmほど積もっていたました。山沿いの奥の方はもっと積もっていたかもしれません。雪の中を歩いてきた子どもたちは、寒そうにはしているものの、この雪を楽しみにしているようにも見えました。

DSC_0766

DSC_0765

 1時間目から早速、運動場でこの雪を楽しむ姿がたくさん見られました。休み時間にも、雪玉を投げ合ったり、雪だるまを作ったりして楽しんでいました。

DSC04592

DSC04599

DSC04598

DSC04609

DSC04612

DSC04616

雪の日の朝

2023年12月21日 15時24分

 今朝は、寒気の影響で朝から雪でした。運動場もうっすらと雪化粧です。子どもたちはコートにマフラー、手袋など、いつもよりは防寒対策をしっかりとして登校してきました。

DSC_0000_BURST20231221073410254_COVER

DSC_0763 (1)

DSC_0758

DSC_0759

DSC_0764

 掲揚台横の花壇では、コスモスと菜の花が、雪の中でとても寒そうでした。(コスモスと菜の花という取り合わせも不思議ですが、そこに雪が・・・・)

 明日朝も雪予報です。道路は凍るかもしれません。温かい格好で、安全に気をつけて登校してください。

5年理科 電流の働き

2023年12月19日 18時00分

 5年生が理科「電流の働き」の学習をしてました。

DSC04565

DSC04567

DSC04568

DSC04570

 子どもたちはこれまでに電流の流れや電磁石について学習してきました。この時間は、コイルを巻き付け、モーターで動く車を作って実際に走らせていました。巻き数や巻き方、つなぎ方など、試行錯誤しながら活動していました。子どもたちの表情は真剣そのもの。そして、動いたときのあのうれしそうな表情も印象的でした。

1年 合奏「ジングルベル」

2023年12月19日 11時24分

 1年生が音楽の時間に「ジングルベル」の合奏練習をしていました。先々週からよく聞こえていた鍵盤ハーモニカは、1年生だったようです。それぞれの希望やミニオーディションを経て、分担が決まったようです。

DSC04556

DSC04557

 個人練習やパート練習をして、みんなで合わせてみることになりました。

DSC04561

DSC04559

DSC04563

 速さを合わせて、ひとつの曲に仕上げるのは少し難しいですが、メロディ(友達の音)を聞きながら、がんばっていました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

シェイクアウトえひめ 避難訓練

2023年12月18日 20時00分

 シェイクアウトえひめに合わせて、避難訓練をしました。

 前半は、地震を想定した「身を守るための行動」訓練です。その場で、①まず低く=DROP!、②頭を守り=COVER!、③動かない=HOLD ON! こうした安全確保行動を約1分間行うというものです。

DSC04522

DSC04523

 後半は、揺れが収まってしばらくしてから火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

DSC04526

DSC04527

DSC04529

DSC04536

DSC04539

 運動場に避難したあと、消防署員の方から火事のときの避難の仕方や、火事を発見したときには「大きな声で火事を知らせる」ことを教わりました。そのあと、4~6年の代表児童が水消火器を使って消火器の使い方を確かめました。

 地震や火事は、いつ、どこで起こるかわかりません。自分で自分の命を守ることができるよう、日頃から話をしたり訓練をしたりしていきたいと思います。

4年 生け花教室

2023年12月18日 18時01分

 4年生が「生け花教室」を行いました。指導には、地域で生け花の指導をされている方に来ていただきました。

 DSC04487

DSC04491

DSC04493

DSC04500

 クリスマスに合わせて、いぶきをツリーに見立て、リボンやモール、綿などを使って「自分の思うように自由に」飾り付けをしていき、自分だけのクリスマスツリーが完成しました。

DSC04520

DSC04507

DSC04513

 真剣な表情で取り組んでいた子どもたちですが、「この星がすてきだね」「ツリーをアーチ型にしたんだね」など、友達と出来上がったツリーを見あいこしながら、だれもが笑顔になっていました。

 指導してくださった地域協力者の皆さん、ありがとうございました。

1年体育「ボールけり」

2023年12月14日 17時21分

 今週からどの学年も、1月に行う持久走大会に向けて、持久走練習が始まりました。今年はコースを変更し、練習も体育の時間を中心に行います。運動場には昨日、練習用の線が引かれました。冬休み前に何回かコースを走って確認します。(練習の様子は、後日ホームページ上にアップする予定です。)

 初めて持久走をする1年生は、体慣らしのために何周か走った後、授業の後半は「ボールけりゲーム」をしていました。

DSC04471

DSC04472

DSC04475

DSC04474

 2~3人組になり、追いかけっこの要領でひとつのボールを蹴り合っていました。広い運動場いっぱいを使って、楽しそうにボールを蹴り合っていました。