本日の授業
2022年9月20日 06時49分9月20日 火曜日
本日の授業は、通常どおり行います。
安全に注意して登校してください。
9月20日 火曜日
本日の授業は、通常どおり行います。
安全に注意して登校してください。
暑いですね~(汗)。でも、1年生は元気いっぱいです。運動場を見ると、係の子が前に出て、ちゃんと準備運動をしています。思わず、微笑んでしまいました。「なんてかわいのだろう!」
「1・2・3・4.5・6・7・8・・・」
1年生でも、こんなにできるのです!
保育園、幼稚園、低学年の先生たちの根気強い指導の積み重ねなのだと思います。
そして、なにより子どもたちの頑張りですね。
途中、水分補給で休んでいた子どもたちにも出会いました。「おーい!」と手をふってくれました。
さあ、これから、ゲームだぞ!がんばれ~。
今年もやってきました。コスモス畑への種まきです。成妙小学校前の田んぼで開催される「コスモスまつり」の準備に、小学校も参加します。
用意していただいていた、大量のコスモスの種を両手に持ち、はなさかじいさんみたいに蒔いていきました。(ん?表現が少し古かったですか?)
昨年は、「♫~おおきくなあれ~♪~かわいくなあれ~、先生のようにかわいくなあれ~♫~」と歌いながら蒔きました(笑)
今年は・・・なかったようです・・・(笑)
地域の行事に、地域の人に、地域のイベントに、地域の自然に、幼いころからどっぷりと浸かることは、子供にとってとても大切なことです。それがやがて大きく成長したときに、心に残っていくのです。地域の人口減少が話題になっていますが、地域の担い手をなる人材を育てることにもつながっていきます。学力向上ももちろん大事ですが、心の向上はもっと大事です。
5年生の青少年交流の家、1日目でした。昨晩はキャンプファイヤーのお手伝いに行ってきました。(すみません、写真は後日・・・)
レク係の子たちと一緒に準備を進めました。木材を組んで、新聞紙を丸めて下に入れて、周りには椅子をならべました。「火の神」用のトーチの準備完了。
そうするうちに日が暮れてきて、いい感じになってきました。
全員が集まったところでキャンプファイヤーの開始です。
「♫~いーつまでもー、たえるーことなくー♪~ とーもだちでーいよう~♬」
火の神から分火されたトーチで、点火です。
それぞれの学校の出し物で盛り上がり、全員で「猛獣狩りじゃんけん」で大盛り上がり! 猛獣狩りでは、三間小の子たちがたくさん捕まっていました(笑)
(三間小男子は、ラグビーチーム、オールブラックスの、ハカを披露。みんなでやってみよ~!と呼びかけ、3つの小学校全員で「ウー、ハッ!!!」 やりきりました)
やっぱり、キャンプファイヤーっていいですね!
3年生の体育は、「タグラグビー」。ひもを腰に付けてゲーム開始です。
ボールを持って走ったり、味方にパスしたり、タッチダウンする(ゴールラインを越えても得点)ところは、ラグビーと同じです。違うところは、タックルはなし、相手にひもをとられると、すぐに止まらなくてはいけません。
パスは、後ろにいる味方へのパスのみです。ここは、サッカーやバスケットとちがいますね。「守る方」も、オフサイドという反則があったりします。
ぼやぼやしていたらいけませんし、常に味方の位置と相手の位置を見ていなくてはいけないのです。頭も体もフル回転です。これはおもしろい!
ゲームに慣れてくれば来るほど、スムーズな動きになり、見ていても楽しいです。
タグラグビーの動画は、ユーチューブにたくさん載っていますので、ぜひ観てみてください。
児童玄関には、生け花教室に通っている児童の作品が飾ってあります。
今月は3人の作品です。
3年生の算数の勉強です。ノートにきれいな字で書いているかな? 鉛筆はちゃんと研いでいるかな?
お店に行くと、いろいろな種類の筆箱が売られていますね。昔、いつの頃だったでしょうか・・・「像が踏んでも壊れない」とCMしていた筆箱がありました。すごいCMがあったものです。その筆箱を買ってもらっている子がいて、教室でバンバン踏んづけていました。本当に壊れないか、確かめていたのです。まあ、壊れにくかったことは確かですが、やっぱり壊れていたと思います。
昔と変わらないのは、筆箱の中身です。「鉛筆」「赤鉛筆」「消しゴム」「定規」などですね。「鉛筆」の方が、シャープペンシルよりいいです。力がぐっと入り、筆圧のある字を書くことができます。「消しゴム」も大事。やっぱり、軽い力で消すことのできるものが、子供にとってストレスがありません。「定規」、これは、線をきちんと引くことができる子がやはり勉強ができるようになります。不思議です。
三角定規や分度器も、線が見やすい物がいいですね。最近は、デザイン重視で目盛りが読みにくいものがありますから注意してください。
2年生の教室です。ランドセルがきれいに並んでいます。ロッカーにちゃんとしまってあるのは気持ちがいいですね。
ランドセルと言えば、以前受け持っていた子で、教科書、体操服、給食着、上着、シューズなどなど、すべてランドセルに詰め込んで帰る子がいました。膝でギューッと押し込むのです。金具がパンパンです。「手で持って帰ったら?」と言っても、「いや!これがいい・・・っ!」と押し込むのです。
まっすぐ家に帰ったら15分で帰れるのに、60分近くかけて帰宅。その間、道草をしながら楽しく帰るのですね。両手を空けておきたいはずです。(笑)田んぼにある「板」を全部外しながら帰っている子もいて、学校に電話がかかってきたこともありました。
通学路の登下校は大事な勉強の場所でもあり、遊びの場でもあります。今日の帰りは、どんな発見があり、どんな楽しいことがあるかな?
今日の給食も、とってもおいしいです!
1年生のみんなも、食事のきまりをきちんと守って食べています。
(牛乳を飲んでいる子を笑かすやんちゃな子はいません。のりを前歯にくっつけてニカーッと変顔をする子や、のりを眉毛にくっつけて「太眉~」といってふざける子もいません。先生を笑かして牛乳を吹かせ、思いっきり叱られる子もいません・・・子供の頃の私です・・・。感染対策で黙食があたりまえになった今、しばらくはそんな教室は見られないのだろうな・・・と思います。)
それにしても、給食をもぐもぐと食べている姿は、とってもかわいいです!
おかわりもどんどんしてくださいね。
5年生の国語の時間。新出漢字の練習です。まずは①指書き。人差し指で、机の上に書いていきます。自分の書いている感じがぼやーっと見えてきたら大丈夫。鉛筆を持って書いてもすらすらと書くことができます。
何画かを言いながら描くことも大事です。8画の字なら、「はち」で終わらなくてはいけません。「しち」や「きゅう」で終わっていたら、そもそも漢字を間違って書いているのです。
この日は、5つの漢字で終了。みんなよく練習していました。子供たちの中には、明日勉強する漢字まで予習している子もいました。すごいなあ。
台風11号接近のため、
9月6日(火)は「臨時休業」とします。
詳しくは、マチコミメールをご確認ください。