R6 三間小学校日記

7/17「人権の花」を届けました

2024年7月18日 13時50分

 17日(水)、5年生が三間町内4つの施設に「人権の花」を届けました。

CIMG3856

CIMG3859

CIMG3860

プランターに花を植えたのは6/4(火)でした。その日から、水やり当番を決め、花柄を取ったり草引きをしたりして育てた「人権の花」。5年生の代表が「私たちが育てた人権の花です。見て楽しんでください。」の言葉とともに、子どもたちが普段お世話になっている4つの施設に届けることができました。玄関では、子どもたちの到着を待っていただいていて、直接お渡しすることができました。

IMG_3106

心を込めて育てた「人権の花」。明後日から夏休みに入ります。きれいな花が地域や施設の人たちに元気と安らぎを届け、感謝や思いやりの心が輪となって広がっていくとうれしいです。

体育「着衣泳」

2024年7月17日 16時23分

 5・6年の体育で「着衣泳」を行いました。授業の目的は泳ぐことではなく、「浮くこと」。水難事故に遭いそうになったときに命を守るにはどうするのがよいかという学習です。

DSC08852

DSC08855

子どもたちは、衣服を着たまま水の中に入り、動きづらさを体感しました。重かった。服が張り付いて気持ち悪かった。泳ぎづらかった。体力を使う など。

そこで、キーワードは「浮いて待つ」。体を大の字にして口と鼻を水面に出し、息ができる「背浮き」の状態で待つことです。

DSC08861

DSC08867

DSC08873

DSC08876

今日の着衣泳で、子どもたちはペットボトルとビニール袋を使って、「浮くこと」を確かめていました。ほかにも、ボールやお菓子の袋、リュックサックなどが浮く道具として活用できるそうです。また、溺れている人を見つけたときは、助けを呼びに行ったり、浮くものを渡したりしましょう。

子どもたちが事故に遭わないことが一番ですが、いざというときに子ども自身が自分の命を守る知識があれば、もっと助かる命があるはず。もうすぐ夏休みです。子どもたちが安全に、元気に過ごしてくれることを願っています。

盆踊りの練習

2024年7月16日 18時12分

 「三間町納涼大会」に参加する児童が、昼休み、盆踊りの練習をしました。実行委員会から担当者の方と講師の方に来ていただき、指導していただきました。限られた時間の中で、今日は「お米ありがとう音頭」を教えていただきました。

DSC08823

DSC08826

DSC08825

DSC08827

DSC08846

子どもたちは、これまでにも踊ったことがあるので、手の振りや足の運びをすぐに覚え、CDに合わせて上手に踊ってました。納涼大会まではあと1か月。明後日は、「三間町音頭」を教えていただく予定です。

郷土料理献立

2024年7月12日 13時53分

 今日の給食は「郷土料理献立」でした。

〔献立〕伊予さつま(麦ごはん)、かぼちゃと枝豆の揚煮、

    ゆず酢あえ、牛乳、みかんジュース

DSC08811

「伊予さつま」は、愛媛県の郷土料理「さつま汁」のこと。鯛や鯵などの魚をすりつぶし、味噌と出汁を加え、薬味(ねぎ、こんにゃく、きゅうりなど)を足して仕上げる汁物です。さつま汁は、ご飯の上にかけて食べます。暑い夏には、冷えたさつま汁をご飯にかけてサラサラッと食べられて、夏バテ予防にもなりそうです。子どもたちも手慣れたもので、サッとかけて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。おいしかったです。

DSC08808

DSC08809

DSC08806

ところで、今日の献立に普段あまりなじみのない夏野菜が入っていたことに、どれくらいの子どもたちが気づいていたでしょう?

〔ヒント〕夏が旬の葉物野菜です。三間町の特産品として今栽培が盛んだそうです。今日は、ゆでてあえ物に使われていました。

〔答え〕は、7月の給食献立予定表(三間町学校給食調理場)を見てみましょう。

7/4 3年社会科 工場見学

2024年7月11日 14時55分

 先週、7/4(木)に、3年生が社会科見学で三間町内にある源吉兆庵の工場見学に出かけました。

IMG_1812

IMG_1819

IMG_1828

IMG_9309 IMG_9311

食品を扱う工場なので、完全防備で中に入らせていただき、商品が出来上がるまでの工程を見学しました。見学しながら、何をしているところなのか、どんなことに気をつけているのかなど、丁寧に説明していただいたり、質問に答えていただいたりしました。また、商品にラベルを貼る作業も体験しました。

子どもたちは、機械化された工程や、清潔に管理された工場内を見学でき、理解が深まったようです。本当にありがとうございました。

IMG_1837

音を楽しむ時間

2024年7月10日 14時12分

 1年生が音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「みつばちハニーのぼうけん」の階名と音の長さを確認し、指使いに気をつけながら一生懸命練習していました。息の吹込みも上手になり、イメージ通りに弾くことができると、満面の笑みを見せていました。

DSC08780 

DSC08779

DSC08781

 5年松組は音楽の時間に、「ラ バンバ」の演奏を楽しんでいました。子どもたちは、リズムをとりながら、友達の音を聴きながら、いろいろな楽器の音が重なり合う響きを味わい、演奏を楽しんでいました。全員で一つの曲を完成させる喜びも同時に、味わうことができます。

DSC08767

DSC08773

DSC08768

音楽はまさに「音を楽しむ」時間です。

2,3,4組 研究授業

2024年7月9日 14時35分

 2時間目に2,3,4組で研究授業を行いました。

2組:算数「ひきざん」

DSC08734

IMG_2791

導入では、計算カードやeライブラリなどを使い、短時間でいくつかの活動に分けてウォーミングアップをし、記録に挑戦したりクイズやゲーム的な要素を取り入れたりしながら興味・関心や集中力を高めていました。中心となる学習活動では、数図ブロックを操作したり図にかいたりしながら、練習問題や発展問題に取り組み、「ひき算では大きい数から小さい数を引く」ことを見つけるというねらいに迫っていました。

3組:自立活動「友だちとチャレンジゲームを楽しもう」

DSC08741

DSC08761

3組には1年生と3年生の児童が在籍しています。いつも、お互いに交流しながら学び合ういくつかの活動が準備されています。今日は、ルールや順番を守り、お互いが関わりながら活動すること、いろいろな道具を使ったゲームを通して目や手を使って活動することをねらいとした活動が準備されていて、楽しみながら、役割を果たしながら活動していました。

4組:国語「ひらがなとなかよし」

DSC08744

IMG_2787

45分間の中に、国語科における書く、読む、聞く、話すという、それぞれの領域がバランスよく配分されていました。また、短い活動を組み合わせた活動の中で、持つ、つまむ、並べるなどの手指や腕、目や耳や口を使った活動も多くありました。参観の先生方に囲まれて、かなり緊張している様子でしたが、授業後半には参観の先生と一緒にカードゲームを楽しむ場面もありました。

クラブ活動

2024年7月8日 16時06分

1学期最終のクラブ活動がありました。

〔読書・イラストクラブ〕さすが、絵を描くことが大好きな子どもたちが集まっています。この集中力のすばらしさ!

DSC08710

〔ボードゲームクラブ〕トランプの定番と言えば「ばば抜き」でしょう。3人オセロもあるんですね。

DSC08724

DSC08722

〔ものづくりクラブ〕ただひたすらテープを巻いていき、カッターで切れ目を入れると・・・・もこもことわき上がってきました。

DSC08714

DSC08719

〔スポーツクラブ〕2チームに分かれて、工夫してキックベースボールを始めたばかりのようでした。

DSC08707

〔アウトドアクラブ〕準備された道具を使って、雨・風・太陽から身を守ることにチャレンジしていました。

DSC08702

DSC08704

7/6 地域行事・子供相撲大会

2024年7月8日 09時07分

 6日(土)、宮野下の御旅所土俵場で、三間町こども相撲大会が行われました。三間小からも選手として出場する子どもたちがいたので、応援に行ってきました。

DSC08600

DSC08583

DSC08601

DSC08620

DSC08629

DSC08638

DSC08673

DSC08686

神事の後、開会式が行われ、3年生から順に取組が行われました。年々参加する児童が減り、取組数も減っている中、参加を希望してくれた子どもたち。白熱した取組と会場を沸かせるパフォーマンスで、地域の行事を盛り上げてくれた、立派な地域貢献の形です。伝統行事を残し、地域行事を盛り上げ、地域の方々に元気を届けることができました。

水泳授業の公開最終日

2024年7月5日 16時17分

 1日(月)から行っていた水泳授業の公開は、本日5・6年の授業が最終でした。

DSC08575

DSC08572

DSC08573

DSC08577

DSC08578

初日こそ雨が降ったものの、火曜日からは多くの保護の方々に、暑いプールサイドから目を細めながら子どもたちの活動の様子を見守っていただけました。ありがとうございました。最終日、5・6年生は3グループに分かれ、水泳記録会に向けての練習中心のグループ、25mをリズムよく泳ぐ練習に取り組むグループ、より長く泳げるようクロールの手のかきや息継ぎを練習しているグループと、それぞれが一生懸命に取り組んでいました。

できた・わかった・楽しい

2024年7月4日 11時26分

 今週の授業の様子です。5年竹組は音楽科で、打楽器でのリズムアンサンブルに取り組んでいました。

DSC08474

DSC08479

いろいろな打楽器にふれて、音やその特徴を確かめていました。お馴染みの小太鼓やトライアングル、カスタネット以外にも、ボンゴ、コンガ、ウッドブロック、ギロなど、それぞれの楽器の音とリズムを感じながら楽しんでいました。

 5年松組は家庭科で、ボタン付けに取り組んでいました。

DSC08557

DSC08561

ボタンの表裏を確かめ、糸を2本どりにして玉止めをします。前の時間に習った糸通しや玉止めを、真剣な表情で取り組んでいました。動画で付け方を確認した後、ボタン付けに挑戦。苦労しながらも全員がボタンを付けることができたようです。

 1年生が図工の時間に、「長いへび」をかいていました。

DSC08556

DSC08552

「くるくる」や「くねくね」を工夫し、きれいな色や模様をつけて楽しみながらかいていました。

 授業では、新しい知識や技能を教えるだけでなく、様々な学習活動を通して、生活につながっていることを実感したり、子どもたちの感性を育んだりすることにも重点を置いて指導しています。そういった授業が、子どもたちの「できた」や「わかった」、「楽しい」につながるとうれしいです。

合同学校訪問

2024年7月3日 13時51分

 今日は、南予教育事務所と宇和島市教育委員会学校教育課の合同学校訪問でした。

4組 国語「ひらがなとなかよし」なぞり書きを頑張っていました。

DSC08506

3組 算数「かずあそび」積み上げた缶の数を数えます。積み上げる人とタイマー係とに分かれて学習していました。

DSC08513

2組 算数「ひきざん」授業はじめのウォーミングアップ。テンポよく答えていました。

DSC08516

1年 算数「ひきざん」絵を見てひき算のお話を作ります。全員で、何が何個(人)の確かめをしていました。

DSC08521

2年 算数「100をこえる数」10が12個でいくつ? 学習課題の確認をしていました。

DSC08523

3年 算数「一万をこえる数」練習問題の答えの確かめ中。一番緊張していたのは先生だったかもしれません。

DSC08522

4年 外国語活動「Do you have a pen?」筆箱の中にある物を予想してカードを選び、出題者は英語で回答するゲーム遊びをしていました。

DSC08531

5年松組 算数「合同な図形」図形をずらしたり裏返したりして考えることを確認し、グループで操作しながら練習問題に取り組みました。

DSC08541

5年竹組 国語「みんなが使いやすいデザイン」iPadを使って調べたことを、iPadのノートにまとめ提出していました。

DSC08545

6年 国語「本は友達」テーマを決めて本を読み、お互いの考えや感想を伝え合いました。しっかり考え、しっかり発表していました。

DSC08547

すべて学級の授業と学校の施設等を見ていただきました。子どもたちは普段通りに学習に取り組んでいましたが、子どもたち以上に先生方が緊張している様子でした。興味深そうにノートやiPadの画面をのぞき込んだり、活動の様子に目を細められたり、「しっかり考えているねぇ」と感心したりされていました。

梅雨の晴れ間に

2024年7月2日 16時27分

 梅雨の晴れ間。久しぶりに雨が降らない一日でした。

DSC08484

DSC08487

DSC08489

 昼休みは、待ってましたとばかりに運動場でサッカーをしたり、遊具遊びをしたりする子どもたちの姿にあふれ、元気な声が響いていました。

 燕の子、あさがお、ミニトマト、きのこ? 子どもたちも屋外でいろいろなものを発見したようです。

DSC08448

DSC08441

DSC08432

DSC08491

水泳授業の公開②

2024年7月2日 16時15分

水泳授業の公開2日目です。

DSC08451

DSC08453

DSC08471

1年生のプールの授業は、「水遊び」です。水の中を移動する→潜る→浮くに、楽しそうに取り組んでいました。「宝物(ゴルフボール)拾い」や「せんたくき」に夢中になって取り組んでいました。

DSC08424

DSC08420

DSC08430

2年生は、泳力によって2グループに分かれて、「浮くこと」に取り組んでいました。小プールでは、顔つけ、水中で息を吐くこと、け伸びに挑戦していました。大プールでは、体の力を抜いて伏し浮きや大の字浮きに挑戦してました。

DSC08494

DSC08499

4年生は泳力によって2グループに分かれ、「泳ぐ運動」を公開していました。ビート板を使ってバタ足や呼吸をしながらの泳ぎの練習をしているグループ、クロールや平泳ぎ、スタートの練習をしているグループ、どちらも先生の言うことをしっかりと聞いてしっかりと取り組んでいました。

今日は、晴れてはいるものの、蒸し暑さを感じる一日でしたが、たくさんの保護者の方に参観に来ていたき、子どもたちはいつも以上に張り切って、頑張って泳いでいました。

1年生活科「しゃぼん玉あそび」

2024年7月1日 18時00分

 玄関から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきたので、のぞいてみました。子どもたちがしゃぼん玉あそびを楽しんでいました。

DSC08403

DSC08410

DSC08409

DSC08411

DSC08412

カメラを向けると、上手に息を吹き込んで、思い思いに膨らませて見せてくれました。しゃぼん玉と同じくらいの笑顔もたくさんはじけていました。