ブログ

日記へのお返事

2022年5月26日 07時59分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の教室に行ってみると、3年生の女の子が、ノートをじっと読んでいました。日記のようです。先生からのお返事を読んでいたのです。一生懸命に書いた日記に、先生がまたまた一生懸命にお返事を書いてくれる。うれしいですよね。

 自分の昔を反省です。こんな風に子どもたちが楽しみにしているなんて・・・。今からではおそいですけど・・・。

隣のクラスでは、宿題をチェックしている男の子。小さい先生みたいです。しっかりしているなあ。

後ろには、粘土の作品が展示してありました。「これは、水がこぼれているところですよ」と説明してくれた女の子。よく見てみると・・・ほんとだ!カップからあふれた水が流れています。こんなに細かいところまで作っていたんだ!感動です。

 その隣には、ゴジラが。「シンゴジラ?」と聞いたら、「うん!」

これまた、今にも動き出しそうです。

職員室の帰りに、児童玄関へ。傘たてに、傘がきちんと並んでいました。こんな風になるように、並べてくれていた3年生の男の子がいたのです。ありがとう!

そろそろ、行くかい?

2022年5月25日 08時49分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と2年生の「学校探検」です。お兄ちゃんお姉ちゃんになった2年生がしっかり案内しています。1年経つと、こんなに立派に案内することができるのですね。

1年生も、とってもかわいいです。校長室にあるクラス写真を見て、「あー!この人知ってる!柔道教室に来ている人だ!」「私のお姉ちゃんがいます」

明日は、これと同じクラス写真を撮ります(笑)

おっと、隣の職員室にも、かわいいお客様が来たようです。

「失礼しまーす」「これは何ですか」

思わず笑ってしまった2年生の言葉・・・「そろそろ、行くかい?」

誰の声だったかな? 顔を見たかったなあ。

運動会明け

2022年5月24日 08時53分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会明けの火曜日。多目的ホールでは運動会で使ったものの片付けです。6年生が大活躍でした。

たくさんある準備物も、6年生の手にかかれば、あっという間にきれいに片付きました。ありがとう!中学校からお借りした「放送セット」も、汚れを拭き取って、きれいになりました。今から返しに行ってきます。

1年生と2年生の教室では、気分を入れ替えて勉強です(笑)

2年生は、今日は「学校探検」が予定されています。校長室にも来るのかな?楽しみに待っていますね!

楽しかった!

2022年5月22日 12時33分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい運動会でした。涙が出てきそうなほど、子供たちの頑張りが伝わってきた運動会でした。

大きな声は出せないけれど、大きな拍手は送ることができる!走っている人に、ダンスをしている人に、団体競技をがんばっている人に、精一杯の応援を送りました。

転んでも最後まで走り切った女の子、ニコニコ笑顔で踊っている男の子、綱を思いっきり引っ張っている子供たち。

その一つ一つの姿を見ていると、心がじーんとするのです。

この2週間、1年生も一生懸命練習しました。すごく成長したね!

6年生も、ぐーんと大人になった運動会でした。

行事が一つ終わるごとに、子供たちは成長していきます。

通学路の現状です

2022年5月20日 07時51分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月20日は「安全の日」。

多くの地域の方に登校指導に出ていただいていました。ありがとうございます。

宮野下方面、三間支所方面の様子です。子供の登校中、車の交通量はやはり多いですね。短い間でしたが、25台車が子供のそばを通り過ぎました。

この道路は時速30㎞なのですが、この速度で走っている車の方が少ないです。この狭い道に入る前が2車線の広い道ですので、どうしても減速ができていないのでしょう。

この広い道では、この前、警察の方が速度取り締まりをされていました。ゆっくり走る意識をもってもらうためだそうです。

学校運営審議会でも、通学路の危険について話題となりました。

安全な登下校となるよう関係諸機関に相談していきます。

相手を尊重し、負けを認める

2022年5月19日 07時56分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋について少し。

将棋は二人で行います。ですから、勝つ人と負ける人、はっきり分かれます。引き分けはありません。この勝負がいつ終わるのかというと、一方が「負けました」言うことで勝負が終わります。くやしいですけど、負けを認めるのです。

子どもの頃、将棋やトランプをしたとき、負けると泣き、駒やカードをぐちゃぐちゃにしていました。大人になった今も、ときどきやってしまいます。でも、ずいぶん減りました。人間は成長します。

もっというと、「相手を尊重し、自分の負けを認める」ことで、人間は成長するのだと思うようになりました。

運動会では、勝つ人もいれば、負ける人もいます。勝った人はもちろん喜んでください。負けた人もまた、くさることはありません。負けを認めることは、次の成長に必ずつながるのですから。

今日の練習では、みんな一生懸命頑張りました。

運動会が楽しみです。

アルバム

2022年5月18日 07時22分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスの練習にも熱が入ってきました。運動場からは、低学年のダンス曲が流れてきました。私でも聴いたことがある曲です。踊りがあまりにもかわいくて、しばらく見させてもらいました。
我が子が保育園の頃からのビデオが残っています。小学校、中学校、高等学校まで、すべて残っています。大きくなって見直してみると、大爆笑です。少し生意気になった子が、とってもかわいく踊っているのですから。
運動会の日、ぜひ、写真や動画をお撮りください。きっといいアルバムになります。

いたい?

2022年5月17日 07時28分

 

 

 

 

 

小児生活習慣病予防検診が行われ、採血をしたり、心電図検査をしたりしました。
採血を待っている子に、「ドキドキする?」と聞いたら、「はい・・・緊張しています」との返事。それはそうですよね。少しだけど、痛いから・・・。
でも、みんな、がんばりました。
私の姪は、この採血が嫌で、「痛いじゃないか、ばかあ!」「うわあん!」と大騒ぎでしたし、娘は「お兄ちゃあああん!」と大泣きでした。そんな子も、大人になったら平気になるのですから、子供の頃は泣いても大丈夫です。
廊下では、1年生が静かに心電図検査を待っていました。検査のじゃまにならないようにしているのですね。えらいなあ。

職員室には、たけのこが。

「はちく」です。

ご近所の方からいただきました。

この前は、里芋や、たらのめ、もいただきました。

さっそく料理しようと思います。

ゆったりと

2022年5月16日 07時39分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室を覗いてみると、算数の授業でした。

黒板に書かれた問題を、一生懸命に解いていました。ノートを見てみると、分かりやすく書いている子がたくさんいました。

できる教室、できる子、のノートには共通点があって、「見やすい」ことです。ごちゃごちゃ書いていないこと。ゆったりとした間隔をとって書いてあることです。

ここは、指導する人が気を付けて、根気強く言い続けるしかありません。

今日は月曜日。週の始まりです。気合を入れて、笑顔のスタートとしましょう!

屋根より高い

2022年5月13日 08時20分

 

 

 

 

 

5年生の音楽です。歌っていたのは「こいのぼり」。

「♪~いらかのなみと くものなみ~♬」

マスク越しでも、とってもきれいな歌声なのが分かります。

歌い終わった後、自然と拍手。パチパチパチ!

今から31年前、自宅の庭にこいのぼりの支柱を立てました。山から真っすぐな木を選んで切り出し、軽トラで運びました。庭には、深さが2mくらいの穴を掘っていて、そこに石を入れ、柱を立てました。近所の人にたくさん手伝ってもらって立てたのです。

5年生の歌声を聞きながら、そんなことを思い出しました。

男の子も女の子も、みんな、すくすくと元気に育ってくださいね。